ひろばからのお知らせ
消費者トラブル情報
- No.1012.子どものゲーム課金で高額請求! 「小学生の娘を母親のスマホで遊ばせていたところ、スマホに登録していたクレジットカードで娘... 続きを見る
- No.1011.自然災害後に増える住宅修理のトラブル 「台風の後、来訪した業者に『お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。直ぐに工事が必要だ』と言... 続きを見る
- No.1010.代引きで届く荷物に注意! 「代引きの荷物が、留守中に届き、家族が支払い受け取ってしまった。開封したが、身に覚えのな... 続きを見る
- No.1009.賃貸住宅の退去トラブルに注意! 「賃貸アパートを退去後、原状回復費用の清算書が届いた。入居時から傷ついていた床等の修繕費... 続きを見る
- No.1008.ファイル共有ソフトで著作権侵害も 「契約先のプロバイダ業者から『発信者情報開示に係る意見照会書』との通知が届き、意味がわか... 続きを見る
- No.1007.暗号資産に関するトラブルに注意 「マッチングアプリで知り合った異性から暗号資産で儲けようと言われた。金融庁の登録のある暗... 続きを見る
- No.1006.広告と違うサーキュレーターが届く通販のトラブルに注意! 「SNSで『瞬時に-20度冷却できる』と謳ったサーキュレーターの広告を見て代引きで購入し... 続きを見る
- No.1005.メガネの訪問販売に注意 「『目の検査をしませんか』と業者が来訪し、検診車で検眼後、メガネの購入を勧められ契約した... 続きを見る
- No.1004.ハンディファンも気をつけて~リチウムイオン電池からの発火~ モバイルバッテリーやワイヤレスイヤホン、これからの季節に利用する機会の多いハンディファン... 続きを見る
- No.1003.メーカー品が激安!?偽広告や偽サイトに注意 「ネット広告で有名スポーツメーカーのロゴ入り商品写真を見て激安のズボンを注文した。商品が... 続きを見る
とくしま消費者交流ひろば
メールマガジン
とくしま消費者交流ひろばでは、消費者被害注意情報や、生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
とくしまの食材を使ったレシピ
今すぐ使える簡単レシピをご紹介!!
くらしに役立つコラム
-
vol.176.師職と士職の進路 2025.09.01 ~意外と分かりづらい~ 分かったように使っていながら、実は分かって... 続きを見る
くらしの情報を大募集しています
当サイトでは、生活に役立つ情報・トラブルの対処方法・環境にやさしい取り組み、などの情報を募集しています。
お気軽に投稿してください。
お気軽に投稿してください。