記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.802(2021/6/22)

発行日 2021年06月22日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
       ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.802(2021/6/22)      

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。 
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

●お金を貸したけど・・・

 消費生活センターには「知人にお金を貸したが返してくれない。どうすれば良いか」との相談が寄せられることがあります。個人間でのお金の貸し借りについては消費生活センターは介入することができず、基本的には当事者間での話し合いになります。
 請求方法として、先ずは先方に期限を切り、書面にて記録を残し催促しましょう。期限内に返金されなければ裁判所に「支払督促」や「調停」といった申し立てをする方法があります。支払督促は申立人の申立てに基づいて裁判所書記官が金銭の支払いを命じる制度で、調停は裁判所の調停委員会のあっせんにより話合いで適切に解決しようとする制度です。確定すると判決と同様の効力が生じます。
 知人であってもお金を貸す場合は慎重に、また証拠として内容を書面に残すことが大切です。支払督促や調停の手続について、詳しくはお近くの裁判所にお問合せ下さい。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 http://www.tokushohi.or.jp/

●【らいふぷらんゼミナールin徳島市】開催
 
障がいのある方が、自立した生活を送るために必要なお金の使い方や管理の仕方が学べる講座です。

<日 時> 令和3年8月1日(日) 午前10:30~正午まで(受付開始 午前10時10分)

<会 場> 徳島県立障がい者交流プラザ3階 研修室
     徳島市南矢三町2丁目1-59

<講 師> 金融広報アドバイザー 玉田 樹身英(たまだ きみえ) 氏

<演 題> カレンダーを使って2つのお金トレーニングに挑戦!
     トレーニング① 「使えるお金」「使ったお金」「残ったお金」を知る。
     トレーニング② 「必要な物」と「欲しい物」を知って賢く使う。

<定 員> 先着20名程度(障がいのある方や関係者を優先)

<申 込> メール・ファックス・郵送のいずれかでお申し込みください。
     ※参加無料(要申込) ※申込締切 令和3年7月16日(金)必着
     ※計算機をご持参ください 
     ※当日はマスクの着用をお願いします。
     ※決定通知はお出ししておりません。申込多数によりお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
     ※ご提供いただいた個人情報は、当セミナー関係事務以外に使用することはありません。

<お申し込み・お問い合わせ先>
 徳島県立障がい者交流プラザ
 〒770-0005 徳島市南矢三町2丁目1-59
 TEL:088-631-1000 FAX:088-631-1300
 E-mail:plaza@kouryu-plaza.jp

<主 催> 徳島県教育委員会・(福)徳島県社会福祉事業団・徳島県金融広報委員会

<後 援> 金融広報中央委員会

※新型コロナウイルス感染拡大防止や悪天候等により中止する場合は、中止が決定した時点で徳島県立障がい者交流プラザ及び徳島県金融広報委員会のホームページでご案内するとともに、申込書を受理している方にはお電話等でご連絡をいたします。

◇詳しくは、徳島県金融広報委員会のホームページをご覧ください。
http://www.tokushima-shiruporuto.jp/

※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、各ホームページでご確認ください。

●お知らせ
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi-emergency/

●レシピ【ボリュームUP!!エビチリ】

<材 料>(4人分)
 無頭エビ 10尾~、ウインナー 10本~、ねぎ 1本、
 しょうが 2かけ、にんにく 1かけ、片栗粉 小さじ2
 合わせ調味料:
 しょうゆ 大さじ3、酒 大さじ3、ケチャップ 大さじ2、
 砂糖 大さじ1と1/2、豆板醤 小さじ1/2~お好みで、ゴマ油 大1/2

<作り方>
 ①エビは殻と背わたを取って酒少々に漬けておく。ウインナーは
  斜めに半分に、ねぎ・にんにく・しょうがはみじん切り。
 ②合わせ調味料を全て混ぜておく。
 ③フライパンに油をしいて、ウインナーを炒める。火が通ったら
  エビを入れて炒め、蓋をしてしっかり火を通す。
  その後、取り出しておく。
 ④③のフライパンに油を足して、ねぎ・しょうが・にんにくを
  しっかり炒める。
 ⑤合わせておいた調味料を加え、フツフツしてきたらエビと
  ウインナーを加える。
 ⑥水溶き片栗粉を入れ、好みのとろみをつけたら出来上がり!!
           
◇藍住町 Zさん


-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(5月号No.175)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0851 徳島市徳島町城内2番地1 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)5階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************