記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.806(2021/7/20)

発行日 2021年07月20日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
       ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.806(2021/7/20)      

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。 
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

●商品券・ギフト券は、早めに使い切りましょう

 「15年くらい前に友人から五千円分のギフト券を貰っていた。券面には有効期限が書かれていなかったので、今でも使えると思って店に行くと、このギフト券はもう使えないと言われた」という苦情がありました。
 商品券やギフト券の多くは、2010年に施行された「資金決済法」という法律の規制を受けています。何らかの理由で発行業者が券の利用終了を決めることがあり、この場合、利用終了を広く周知する必要があります。また、特別に60日以上の申し出期間を設けて、期間内に申し出た者に対しては現金で払い戻しをするよう定められています。申し出期間を過ぎていても、業者に問い合わせると別の救済措置が用意されていることもあります。
 発行業者の倒産や業務の縮小・変更など、ギフト券が使えなくなる理由は様々です。ギフト券はいつまでも使えると思わず、早めに使い切るようにしましょう。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 http://www.tokushohi.or.jp/

●【8月4日(水)開催 オンライン講座理系女子応援セミナー】

1部:講演「徳島から世界に飛びたとう!」
2部:理系女子座談会~理工学部の女子学生・院生に聞いてみよう!
   ~中・高生の時のこと、研究室の様子、留学、就職…
<講 師>
上手洋子(うわてようこ)准教授 博士(工学)
 徳島大学(常三島キャンパス)社会産業理工学研究部理工学域電気電子系

~WEB会議サービスZOOMを使ったオンライン講座~
次の事項にご注意ください。
1.ZOOMアプリの入ったカメラ付きパソコンやスマートフォンをご用意ください。
2.インターネット通信料は各自のご負担となります。WIFI環境下やギガ放題契約など、動画を見られる条件下での参加をお勧めします。
3.手順等詳細については、申込受付完了後、お知らせいただいたメールアドレスにお送りします。

<日 時> 令和3年8月4日(水)13:30~15:00

<受 講> 無料

<対 象> 女子中学生・高校生

<定 員> 20名程度(要申込) 残りわずかです!!

<申込方法> E-mailのみ
※1~3の必要事項を記載し、次のアドレスに送信してください。
 注)「flairtokushima@mf.pikara.ne.jp」 のメールを受け取れるメールアドレスでお申込みください。
<件名:理系女子応援セミナー>
メールアドレス:flairtokushima@mf.pikara.ne.jp
1.参加される方の名前と校種・学年
2.連絡先(昼間に連絡可能な番号)
3.保護者の方も参加される場合はお知らせください。 

<主 催> 徳島県立男女共同参画総合支援センター
※フレアキャンパス講座は、県立総合大学校「まなびーあ徳島」男女共同参画学部の主催講座として実施しています。

<お問い合わせ先> 
 〒770-8055 
 徳島県徳島市山城町東浜傍示1-1
 (徳島県立男女共同参画総合支援センター)
 電話番号 :088-655-3911
 FAX番号 :088-626-6189 
 メールアドレス:flairtokushima@mf.pikara.ne.jp

◇詳しくは、ときわプラザのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/flair/

※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、各ホームページでご確認ください。

●お知らせ
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi-emergency/

●レシピ【トマトと卵の中華炒め】

<材 料>(2人分)
 トマト 2個、卵 3個、中華スープの素(顆粒) 小さじ2、
 オイスターソース(なければ醤油) 大さじ1、塩・こしょう 少々、ごま油 少々
 
<作り方>
 ①トマトは1/4のくし切りにした後、横向きにしてさらに半分に切る。
 ②中華スープの素を少量のお湯で溶いて、溶き卵と混ぜ合わせる。よくかき混ぜて、全体が均一になるように。
 ③サラダ油を熱したフライパンで、溶き卵を炒める。半熟よりもまだ柔らかい程度まで火が通ったら、一旦お皿に取り出す。
 ④再度フライパンにサラダ油を熱して、トマトを炒める。軽く塩コショウをして、トマトの皮が角から剥け始めたら頃合い。
 ⑤卵をフライパンに戻し、オイスターソースを加え、火を止める。余熱で全体をまとめながら、仕上げにごま油を少々で出来上がり!!
           
◇川島町 Rさん


-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(6月号No.176)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0851 徳島市徳島町城内2番地1 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)5階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************