とくしま消費者交流ひろばNo.805(2021/7/13)
発行日 2021年07月13日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.805(2021/7/13)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●宅配業者を装ったSMSの不在通知に引き続き注意!
スマホに宅配業者を装って『お荷物のお届けに上がりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。』といった不在通知のSMSに関する相談が依然として続いています。
従来の不審なアプリをインストールさせたり、フィッシングサイトでIDやパスワードなどを入力させて、身に覚えのない請求を受ける手口に加え、宅配業者の再配達受付サイトを装った偽サイトで、運転免許証等の本人確認の写真を送信させる新しい手口が確認されています。
SMSで不在通知が届いても、記載されているURLをタップしないことです。電話窓口や公式のHP等で真偽を確かめましょう。万が一タップしてしまった場合は、個人情報の入力や本人確認書類の写真を送信してはいけません。また不審なアプリによる被害を防ぐため、すぐにスマホを機内モードにして、お近くの消費生活センターにご相談ください。詳しくはIPA(情報処理推進機構)のHPを参考にしてください。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210623.html
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
http://www.tokushohi.or.jp/
●【節水のお願い!!】
6月以降、雨が少ない状況が続いています。
資源には限りがあります。生活に欠かせない水ですが、一人ひとりが「節水」を心がけることにより、家計に優しく、地球温暖化防止にもつながります。
家庭や、学校、職場や地域で「節水」に努めましょう。
<節水の方法>
■その1
顔を洗うとき、歯を磨くとき、食器を洗うとき、洗車のとき、
水の出しっぱなしはしないよう注意。面倒でも、こまめに止める
ことを心がけましょう。
家庭で一人が一日に使う水の量は、200リットル~250リットルにも
なると言われてます。
■その2
洗濯は、お風呂の残り湯を利用し、洗剤は適量に。たくさん入れても
洗浄力が増すわけではありません。
すすぎは注水すすぎより、ためすすぎで。
●お知らせ
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi-emergency/
●レシピ【かき氷シロップでゼリー ~ブルーハワイVer.~】
<材 料>
ゼラチン、沸騰したお湯50ml 1袋、かき氷シロップ(ブルーハワイ味) 60ml、炭酸水 240ml、パイン缶、さくらんぼ缶 適量
<作り方>
①耐熱容器にゼラチン5g(1袋)を入れ、50mlのお湯を注いでよく混ぜる。
②①にかき氷シロップ60ml、炭酸水240ml(1対4の割合)を注いで型に流し込む。
③②にカットしたパイン缶を静かに入れて、冷蔵庫でしばらく冷やし、仕上げにさくらんぼの缶詰をのせて完成!!
◇神山町 Sさん
-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(6月号No.176)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0851 徳島市徳島町城内2番地1 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)5階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.805(2021/7/13)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●宅配業者を装ったSMSの不在通知に引き続き注意!
スマホに宅配業者を装って『お荷物のお届けに上がりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。』といった不在通知のSMSに関する相談が依然として続いています。
従来の不審なアプリをインストールさせたり、フィッシングサイトでIDやパスワードなどを入力させて、身に覚えのない請求を受ける手口に加え、宅配業者の再配達受付サイトを装った偽サイトで、運転免許証等の本人確認の写真を送信させる新しい手口が確認されています。
SMSで不在通知が届いても、記載されているURLをタップしないことです。電話窓口や公式のHP等で真偽を確かめましょう。万が一タップしてしまった場合は、個人情報の入力や本人確認書類の写真を送信してはいけません。また不審なアプリによる被害を防ぐため、すぐにスマホを機内モードにして、お近くの消費生活センターにご相談ください。詳しくはIPA(情報処理推進機構)のHPを参考にしてください。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20210623.html
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
http://www.tokushohi.or.jp/
●【節水のお願い!!】
6月以降、雨が少ない状況が続いています。
資源には限りがあります。生活に欠かせない水ですが、一人ひとりが「節水」を心がけることにより、家計に優しく、地球温暖化防止にもつながります。
家庭や、学校、職場や地域で「節水」に努めましょう。
<節水の方法>
■その1
顔を洗うとき、歯を磨くとき、食器を洗うとき、洗車のとき、
水の出しっぱなしはしないよう注意。面倒でも、こまめに止める
ことを心がけましょう。
家庭で一人が一日に使う水の量は、200リットル~250リットルにも
なると言われてます。
■その2
洗濯は、お風呂の残り湯を利用し、洗剤は適量に。たくさん入れても
洗浄力が増すわけではありません。
すすぎは注水すすぎより、ためすすぎで。
●お知らせ
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi-emergency/
●レシピ【かき氷シロップでゼリー ~ブルーハワイVer.~】
<材 料>
ゼラチン、沸騰したお湯50ml 1袋、かき氷シロップ(ブルーハワイ味) 60ml、炭酸水 240ml、パイン缶、さくらんぼ缶 適量
<作り方>
①耐熱容器にゼラチン5g(1袋)を入れ、50mlのお湯を注いでよく混ぜる。
②①にかき氷シロップ60ml、炭酸水240ml(1対4の割合)を注いで型に流し込む。
③②にカットしたパイン缶を静かに入れて、冷蔵庫でしばらく冷やし、仕上げにさくらんぼの缶詰をのせて完成!!
◇神山町 Sさん
-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(6月号No.176)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0851 徳島市徳島町城内2番地1 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)5階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************