記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.811(2021/8/24)

発行日 2021年08月24日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
       ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.811(2021/8/24)      

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。 
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

●スポーツのライブ配信を装う偽サイトに注意!

 「オリンピックのライブ配信を見ようとネットで『競技名』『ライブ配信』と検索し、出てきたサイトでアカウントを作成しクレジットカード情報を入力したところ、海外のゲームサイトに登録したことになっていた。」との相談がありました。
 コロナ禍により自宅で過ごす時間が増え、インターネットの動画配信サービスを利用して映画やドラマ、スポーツなどの視聴を楽しむ方が増えてきていますが、動画配信サービスを装ったフィッシングサイトや偽の動画配信アプリに誘導する手口に注意が必要です。 
 動画配信サービスを利用する際は、『ウイルス対策ソフトを導入する』、『あらかじめ正規の動画配信サイトをお気に入りに登録しておき、SNSに貼り付けられたリンクやURLは安易にクリックしない』などの対策を取っておきましょう。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 http://www.tokushohi.or.jp/

●【令和3年度 徳島県消費者大学校大学院受講生】募集

徳島県消費者大学校大学院は、高度な専門知識を持ち、主体的に消費者問題に対処・実践できる消費者活動の指導者の育成を目的として、平成17年度から開講しています。
<応募資格>
 (1)県内に在住する満20歳以上で継続して全講座・講義を受講できる方。
 (2)消費者問題分野について基礎的知識を有する方、または地域の消費者活動に積極的に関わっている方。
 (3)食品の安全に係る問題や食品表示に関する学習意欲があること。
 (4)終了後は、食の安全問題について、地域の各種学習会・研修会での講師、リスクコミュニケーターとして啓発、指導的立場となる意思があること。
<募集コース内容>
 ①「専門教育コース」
消費者問題に関する資格取得を目指し、講義を中心とした専門的な学習内容。
 ②「エシカル消費コース」
消費者問題、エシカル消費に関する高度な知識を習得し、各分野の指導的立場となることができるよう、実践学習に重点を置いた学習内容。
 ③「食品安全リスクコミュニケーター養成・食品表示コース」
食品に関する正しい知識を持ち、その知識を活用して消費者を合理的な選択に導くことができる「食品安全リスクコミュニケーター」を養成するための学習を行います。
今年度は、会場での対面式講義に加えて、収録した講義動画をパソコンやスマートフォンで視聴いただきます。
<定 員>
 ①②のコース…上限なし
 ③のコース…30名程度(先着順)
<受講形態>
 ①②のコース…パソコン、スマートフォンでの動画視聴
 ③のコース…対面式講義及びパソコンやスマートフォンでの動画視聴
<受講期間、受講日および受講時間>
 ①②のコース…動画の配信は、9/7(火)~10/29(金)までを予定。配信期間中に視聴。
 ③のコース
~対面式講座~会場:とくぎんトモニプラザ 3階 大会議室
 9/7(火)、9/14(火)、9/21(火)、9/28(火)、10/5(火)…午後0時45分~午後3時30分
~動画視聴~
 9/7(火)~10/29(金)までを予定。配信期間中に視聴。
<受講料>
 無料(通信費は自己負担でお願いします。)
<募集期間>
 令和3年8月5日(木)~令和3年8月26日(木)
<受講申込書の送付先及びお問い合わせ>
 特定非営利活動法人 徳島県消費者協会
 〒770-0851
 徳島市徳島町城城内2番地1
 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)5階
 電話: 088-625-8285 FAX: 088-625-8312

◇詳しくは、徳島県消費者協会のホームページをご覧ください。
https://www.npo-tokushohi.net/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。

●お知らせ
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi-emergency/

●レシピ【炊飯器deりんごケーキ】

<材 料>(5合炊き炊飯器/1台)
 りんご 1個、はちみつ(砂糖代用可) 20~50g、サラダ油 大2、
 卵 2個、ふかし芋 2~3枚(100g以内)、牛乳 120~130g、ホットケーキミックス 1袋(200g)
 
<作り方>
 ①りんごの半分は薄切りに、残りの半分は角切りに切る。はちみつをかけてレンチン。(7、8割が透き通るぐらい)サラダ油をかけてサッと混ぜる。
 ②卵を溶いて、ふかし芋は角切り。①の角切りりんごと油(汁)、牛乳、ホットケーキミックスを混ぜる。
 ③薄切りりんごを炊飯器の底に並べて、②を入れる。
 ④普通の炊飯モードでスイッチON!!
          
◇勝浦町 Fさん


-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(7月号No.177)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0851 徳島市徳島町城内2番地1 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)5階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************