とくしま消費者交流ひろばN.838(2022/3/8)
発行日 2022年03月08日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.838(2022/3/8)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●光回線をアナログ回線に戻せば料金が安くなるはずだったのに…
「NTTを名乗って、光回線をアナログに戻すと料金が安くなると電話があった。インターネットを使わなくなったので了承したら高額な契約になっていた」等の相談が高齢者を中心に年々増加しています。
インターネットを利用しなくなった場合、アナログ回線(アナログ電話)に戻せば料金が安くなる可能性があります。しかし、アナログ回線に戻すだけと思い契約したのに、高額な手数料を請求されたり、必要のない補償サービスが勝手に付けられていたりするトラブルが発生しています。また、勧誘を断っているのに生活サポートサービスの契約になっていたケースもあります。
勧誘を受けた際には、事業者名と費用やサービスの内容、解約条件などの契約内容をしっかり確認しましょう。必要ないと思ったらきっぱりと断る事が肝心です。光回線をアナログ回線に戻す場合には自身で簡単に手続きができますので、NTTに問い合わせましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
http://www.tokushohi.or.jp/
●【四国はひとつ消費者行政・消費者教育推進セミナーin愛媛】開催
四国4県の消費者や事業者等が持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けて消費者行政・消費者教育への意識を高め、連携して問題解決に取り組もうとする機運の醸成を図り、四国4県における「消費者市民社会」の確立を目指すため、次のとおりWEBセミナーを開催します。
<開催日時> 令和4年3月16日(水)13時から15時まで
<開催方法> オンライン開催(Zoomウェビナー)
<主 催> 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
四国4県連携消費者行政・消費者教育推進セミナー実行委員会
<内 容>
(1)テーマ:「おもいやりでつなぐ消費者行政~消費で目指すSDGs~」
(2)挨拶: 愛媛県知事
(3)基調講演:「サステナブル・ラベルと、エシカル消費の実践に向けて」
一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会 代表理事 山口 真奈美 氏
(4)取組報告:「消費者庁新未来創造戦略本部の取組について」
消費者庁新未来創造戦略本部 次長 日下部 英紀 氏
(5)パネルディスカッション
・コーディネーター
消費者庁新未来創造戦略本部 次長 日下部 英紀 氏
・パネリスト
徳島県 株式会社ときわ代表取締役社長 高(正しくは、はしごだか)畑 富士子 氏
香川県 株式会社ETHICAL GROUP 代表取締役 田中 翔士 氏
愛媛県 愛媛大学教育学部 准教授 竹下 浩子 氏
高知県 ミタニ建設工業株式会社 代表取締役社長 三谷 剛平 氏
<参加費用> 無料
<定 員> なし(システム上限500名)
申込期間:令和4年3月14日(月)17時まで
<お問い合わせ先>
徳島県 危機管理環境部 消費者くらし安全局 消費者政策課 新未来創造・国際担当
電話番号:088-621-2499
FAX番号 :088-621-2979
メールアドレス:shohishaseisakuka@pref.tokushima.jp
◇詳しくは、徳島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7203932/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●レシピ【タコとオクラの酢の物】
<材 料>(小鉢2人分)
タコ 50g、オクラ 3~4本、わかめ(乾燥) 5g、酢 大1、砂糖 小1、ごま油 小1、白ごま 小1、白だし 小1、鶏がらスープの素(顆粒) 小0.5
<作り方>
①わかめはたっぷりの水で戻します。
②オクラはさっと下茹でして、食べやすい大きさに切る。タコ、わかめも食べやすい大きさに切っておく。
③材料を全て混ぜ合わせ、20分くらいおけば出来上がり!!
◇川島町 Fさん
-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(2月号No.184)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.838(2022/3/8)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●光回線をアナログ回線に戻せば料金が安くなるはずだったのに…
「NTTを名乗って、光回線をアナログに戻すと料金が安くなると電話があった。インターネットを使わなくなったので了承したら高額な契約になっていた」等の相談が高齢者を中心に年々増加しています。
インターネットを利用しなくなった場合、アナログ回線(アナログ電話)に戻せば料金が安くなる可能性があります。しかし、アナログ回線に戻すだけと思い契約したのに、高額な手数料を請求されたり、必要のない補償サービスが勝手に付けられていたりするトラブルが発生しています。また、勧誘を断っているのに生活サポートサービスの契約になっていたケースもあります。
勧誘を受けた際には、事業者名と費用やサービスの内容、解約条件などの契約内容をしっかり確認しましょう。必要ないと思ったらきっぱりと断る事が肝心です。光回線をアナログ回線に戻す場合には自身で簡単に手続きができますので、NTTに問い合わせましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
http://www.tokushohi.or.jp/
●【四国はひとつ消費者行政・消費者教育推進セミナーin愛媛】開催
四国4県の消費者や事業者等が持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けて消費者行政・消費者教育への意識を高め、連携して問題解決に取り組もうとする機運の醸成を図り、四国4県における「消費者市民社会」の確立を目指すため、次のとおりWEBセミナーを開催します。
<開催日時> 令和4年3月16日(水)13時から15時まで
<開催方法> オンライン開催(Zoomウェビナー)
<主 催> 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
四国4県連携消費者行政・消費者教育推進セミナー実行委員会
<内 容>
(1)テーマ:「おもいやりでつなぐ消費者行政~消費で目指すSDGs~」
(2)挨拶: 愛媛県知事
(3)基調講演:「サステナブル・ラベルと、エシカル消費の実践に向けて」
一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会 代表理事 山口 真奈美 氏
(4)取組報告:「消費者庁新未来創造戦略本部の取組について」
消費者庁新未来創造戦略本部 次長 日下部 英紀 氏
(5)パネルディスカッション
・コーディネーター
消費者庁新未来創造戦略本部 次長 日下部 英紀 氏
・パネリスト
徳島県 株式会社ときわ代表取締役社長 高(正しくは、はしごだか)畑 富士子 氏
香川県 株式会社ETHICAL GROUP 代表取締役 田中 翔士 氏
愛媛県 愛媛大学教育学部 准教授 竹下 浩子 氏
高知県 ミタニ建設工業株式会社 代表取締役社長 三谷 剛平 氏
<参加費用> 無料
<定 員> なし(システム上限500名)
申込期間:令和4年3月14日(月)17時まで
<お問い合わせ先>
徳島県 危機管理環境部 消費者くらし安全局 消費者政策課 新未来創造・国際担当
電話番号:088-621-2499
FAX番号 :088-621-2979
メールアドレス:shohishaseisakuka@pref.tokushima.jp
◇詳しくは、徳島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7203932/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●レシピ【タコとオクラの酢の物】
<材 料>(小鉢2人分)
タコ 50g、オクラ 3~4本、わかめ(乾燥) 5g、酢 大1、砂糖 小1、ごま油 小1、白ごま 小1、白だし 小1、鶏がらスープの素(顆粒) 小0.5
<作り方>
①わかめはたっぷりの水で戻します。
②オクラはさっと下茹でして、食べやすい大きさに切る。タコ、わかめも食べやすい大きさに切っておく。
③材料を全て混ぜ合わせ、20分くらいおけば出来上がり!!
◇川島町 Fさん
-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(2月号No.184)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************