とくしま消費者交流ひろばN.841(2022/3/29)
発行日 2022年03月29日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.841(2022/3/29)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●デジタル・プラットフォームってなに?
インターネットショッピングモールやフリマアプリ、価格比較サイトなど、デジタル取引の「場」を利用し、様々な商品やサービス購入することができる「デジタル・プラットフォーム」が介在する取引が急速に拡大しています。
プラットフォーム事業者が提供する「場」には、多様な店舗や個人(出品者)が参加し、魅力的な商品やサービスが提供されています。さらに、データやデジタル技術を利用して、消費者の興味・関心がある商品やサービスが瞬時に案内されるので、お気に入りの商品を購入することができます。
しかし、デジタル・プラットフォームの利用当事者間で「商品が届かない」、「相手と連絡が取れなくなった」といったトラブルが発生した場合、利用規約等においては、原則として当事者間で解決することとしています。デジタル・プラットフォームの利用にあたっては、トラブル発生時のプラットフォーム事業者の対応や補償制度など利用規約をよく確認するようにしましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
http://www.tokushohi.or.jp/
●【あすたむらんど徳島 第46回企画展「いのちのはじまりを求めて~はやぶさ2のミッションと生命の誕生~」】開催
私たちの生命の起源はどこでどのように誕生したのか、その謎を探るべく探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へと向かった。
実際に使用されたカプセルの展示をはじめとして、私たちの祖先はどこからきたのか、一緒に学ぼう!
<開催日> 2022年3月19日(土)~2022年4月5日(火)
<開催時間> 9:30~16:30
<開催場所> あすたむらんど徳島 子ども科学館特別展示室
<参加費・応募など> 参加費:常設展示観覧券が必要
《生命の起源関連》
・私たちの祖先を知ろう-タイムトンネル-
現代から恐竜がいた時代、そして地球上に生命が誕生した時代を巡ろう!
・生物の祖先ってなに
昔の生物たちを見てみよう!
・生命とは
いのちってなんだろう?
その疑問にお答えします!
全国科学館連携協議会巡回展「いのちってなに?」パネル展示
企画・制作:農研機構
協力:全国科学館連携協議会
・熱水噴出孔(チムニー)資料展示
熱水噴出孔は深海にあり、独自の生態系を持つ。
そこでの、発見の経緯や深海探査、独自の生態系(化学合成からエネルギーを得る)を学ぼう!
《太陽系探査関連》
・はやぶさ2すごろく
会場全体に設置されたルートをたどりながら、「はやぶさ2」のミッションや行程を学ぼう!
・全国科学館連携協議会巡回展「はやぶさ2のミッションにチャレンジ!」
「はやぶさ2」のミッションに挑戦だ!
企画・制作:半田空の科学館
協力:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、全国科学館連携協議会
・いろんな小惑星と探査
小惑星と、人類の探査の歴史を展示します。
<問い合わせ先>
あすたむらんど徳島
住所:徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
電話:088-672-7111(代表)
◇詳しくは、あすたむらんど徳島のホームページをご覧ください。
http://www.asutamuland.jp/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●レシピ【たらこパスタ!!水菜としらす乗せ】
<材 料>(2人分)
オリーブオイル 少々、にんにくチューブ 約1cm、バター 約5g、白だし 小1、パスタ 2束、たらこ 適宜、水菜 少々、しらす 少々
<作り方>
①オリーブオイルとにんにくチューブ少々を香りが立つまで少し炒め、火を止める。
②バターと白だしを①に足して、余熱で混ぜておく。
③②に茹でたパスタを入れて、全体的に味を馴染ませるように炒める。
④③の上に、たらこを乗せてさらに少し炒める。
⑤お皿にパスタを盛り、水菜としらすを乗せれば出来上がり!!
◇神山町 Bさん
-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(2月号No.184)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.841(2022/3/29)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●デジタル・プラットフォームってなに?
インターネットショッピングモールやフリマアプリ、価格比較サイトなど、デジタル取引の「場」を利用し、様々な商品やサービス購入することができる「デジタル・プラットフォーム」が介在する取引が急速に拡大しています。
プラットフォーム事業者が提供する「場」には、多様な店舗や個人(出品者)が参加し、魅力的な商品やサービスが提供されています。さらに、データやデジタル技術を利用して、消費者の興味・関心がある商品やサービスが瞬時に案内されるので、お気に入りの商品を購入することができます。
しかし、デジタル・プラットフォームの利用当事者間で「商品が届かない」、「相手と連絡が取れなくなった」といったトラブルが発生した場合、利用規約等においては、原則として当事者間で解決することとしています。デジタル・プラットフォームの利用にあたっては、トラブル発生時のプラットフォーム事業者の対応や補償制度など利用規約をよく確認するようにしましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
http://www.tokushohi.or.jp/
●【あすたむらんど徳島 第46回企画展「いのちのはじまりを求めて~はやぶさ2のミッションと生命の誕生~」】開催
私たちの生命の起源はどこでどのように誕生したのか、その謎を探るべく探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へと向かった。
実際に使用されたカプセルの展示をはじめとして、私たちの祖先はどこからきたのか、一緒に学ぼう!
<開催日> 2022年3月19日(土)~2022年4月5日(火)
<開催時間> 9:30~16:30
<開催場所> あすたむらんど徳島 子ども科学館特別展示室
<参加費・応募など> 参加費:常設展示観覧券が必要
《生命の起源関連》
・私たちの祖先を知ろう-タイムトンネル-
現代から恐竜がいた時代、そして地球上に生命が誕生した時代を巡ろう!
・生物の祖先ってなに
昔の生物たちを見てみよう!
・生命とは
いのちってなんだろう?
その疑問にお答えします!
全国科学館連携協議会巡回展「いのちってなに?」パネル展示
企画・制作:農研機構
協力:全国科学館連携協議会
・熱水噴出孔(チムニー)資料展示
熱水噴出孔は深海にあり、独自の生態系を持つ。
そこでの、発見の経緯や深海探査、独自の生態系(化学合成からエネルギーを得る)を学ぼう!
《太陽系探査関連》
・はやぶさ2すごろく
会場全体に設置されたルートをたどりながら、「はやぶさ2」のミッションや行程を学ぼう!
・全国科学館連携協議会巡回展「はやぶさ2のミッションにチャレンジ!」
「はやぶさ2」のミッションに挑戦だ!
企画・制作:半田空の科学館
協力:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、全国科学館連携協議会
・いろんな小惑星と探査
小惑星と、人類の探査の歴史を展示します。
<問い合わせ先>
あすたむらんど徳島
住所:徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
電話:088-672-7111(代表)
◇詳しくは、あすたむらんど徳島のホームページをご覧ください。
http://www.asutamuland.jp/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●レシピ【たらこパスタ!!水菜としらす乗せ】
<材 料>(2人分)
オリーブオイル 少々、にんにくチューブ 約1cm、バター 約5g、白だし 小1、パスタ 2束、たらこ 適宜、水菜 少々、しらす 少々
<作り方>
①オリーブオイルとにんにくチューブ少々を香りが立つまで少し炒め、火を止める。
②バターと白だしを①に足して、余熱で混ぜておく。
③②に茹でたパスタを入れて、全体的に味を馴染ませるように炒める。
④③の上に、たらこを乗せてさらに少し炒める。
⑤お皿にパスタを盛り、水菜としらすを乗せれば出来上がり!!
◇神山町 Bさん
-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(2月号No.184)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
http://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
http://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************