記事検索

とくしま消費者交流ひろばN.842(2022/4/5)

発行日 2022年04月05日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
       ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.842(2022/4/5)      

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。 
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

●電気の契約は慎重に!!

 「『電気の契約先を替えると電気代が安くなる』と電話で勧誘され、新電力会社と市場連動型プランを契約したが、今月の電気代が数万円にもなっている」との相談が増えています。
 「市場連動型」とは、JPEX(日本卸電力取引所)の市場価格に連動して電気料金単価が決まるものです。市場価格が安い時であれば電気料金は安くなりますが、冬季の寒波で電力需要が急増した場合や、火力発電用の液化天然ガスの輸入価格の上昇等により市場価格が高騰すれば、利用者の電気料金も高くなります。市場連動型プランでない場合でも「調整費」等の項目で、市場からの電力の調達費用が電気料金に反映されるプランもあるようです。
 平成28年の電力小売全面自由化により、電気会社や料金プランを自由に選べるようになりましたが、契約をする際は、事業者の電気料金プランや算定方法等をよく確認し、慎重に判断しましょう。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【徳島県地球環境を守る日 啓発イベント「プラスチックの海」】開催

4月22日は「徳島県地球環境を守る日」
徳島県地球環境を守る日は、県民や事業者の方々に、地球環境について考え行動を起こす契機としていただくよう、国連アースデーにちなみ4月22日と定め、様々な、啓発イベントや呼びかけを行うこととしています。今年は、以下の通り「プラスチックの海」をオンライン上映します。
世界で70カ国以上、1,200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、国連本部でもプレミア上映された話題作を、徳島県で初めてオンライン上映会で実施します。
年間800万トンものプラスチックが海に捨てられており、海に漂うプラスチックは分解されず、微細なマイクロプラスチックとなり、食物連鎖の一部になります。
プラスチックごみによる海洋汚染の実態?
プラスチックが海に、海洋生物や人間に及ぼす影響は?
海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリーです。

<日 時> 令和4年4月23日(土)13:30~15:30

<参考資料>
・環境首都とくしま・未来創造憲章
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/5008650

・「プラごみゼロ」とくしまスマート宣言
https://tokushima-plagomi-zero.com/

<申込・問合せ先>
・当講座は、ZOOMによるオンラインでの視聴となります。
・参加をご希望される方は、メール件名に「プラスチックの海上映会 申込」として、「氏名、電話番号」をメールで、4月20日(水)までにお知らせください。
当日までに、視聴用アドレスをメールでご案内します。
・申込先:特定非営利活動法人 環境首都とくしま創造センター 
 メール:ecomirai@lagoon.ocn.ne.jp
 電 話:088-678-6091

◇詳しくは、エコみらいとくしまのホームページをご覧ください。
http://eco-toku.org/

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/

●レシピ【レンジで出来る!桜餅】

<材 料>(20個分)
 道明寺粉 200g、砂糖 30g、餡子 400g、桜の葉 10~20枚、桜の花 お好みで、水 300cc
 
<作り方>
 ①<下準備>桜の葉と花を水につけ、塩抜きしておく。餡子を20gずつ丸めておく。
 ②道明寺粉に水を入れ、軽くかき混ぜ15分ほどおく。
 ③ふんわりラップをかけ600Wで7分レンジにかける。15分蒸らす。
 ④<蒸らし時間に>桜の葉をペーパーに並べ、水気を押さえておく。
 ⑤③に砂糖を加えて混ぜる。
 ⑥生地を20等分にし、薄く広げて餡子を包む桜の葉を巻く(葉の裏面が表にくるように)。
 ⑦丸めて桜の花を飾っても綺麗!!
           
◇阿南市 Yさん

●ホームページリニューアルのお知らせ
◇3月31日(木)より、「とくしま消費者交流ひろば」のホームページが、新しくリニューアルとなりました!!
 これからも、消費者トラブルの未然防止にお役立てください。


-----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(3月号No.185)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更・削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mail.php
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************