とくしま消費者交流ひろばNo.871(2022/11/1)
発行日 2022年11月01日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.871(2022/11/1)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●実在する通販サイトを模倣した本物そっくりの偽サイトにご用心!
有名企業の通販サイトの企業ロゴや写真などを使って偽造されたサイトで注文をしてしまい、トラブルになる事例が多発しています。当センターにも電気製品、家具、寝具、遊具、衣類、バッグ、アクセサリーなど、さまざまな商品を注文し、「商品が届かない」、「違う商品が届いた」といった被害の相談が寄せられています。
ネット広告や商品名検索で最初に出てきたサイトを見て、「激安だった」、「売切れ商品の在庫があった」などの理由で、よく調べずに注文してしまうことは非常に危険です。後でキャンセルや返金を希望しても、連絡先がでたらめで、相手の所在すらわからないこともあります。
トラブルに遭わないためには、欲しい商品の公式通販サイトを最初に確認しましょう。業者によっては偽サイトに対する注意喚起や偽サイトのURLを載せているところがあります。また、異常な安値で販売している業者は疑ってみる、ネットのセキュリティを強化して怪しいサイトにはアクセスしない、といったことも心掛けましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【徳島県立博物館 令和4年度 特別陳列 阿波の旅人-旅と名所の江戸時代-】開催
江戸時代は、「旅が大衆化した時代」といわれます。身分や階層、年齢、性別を問わず、多くの人びとが寺社参詣や湯治、物見遊山などの旅を行うようになりました。この展示では、「阿波の旅人」がのこした旅日記など、関連資料を紹介します。
<開催日>
2022年10月15日(土)~11月27日(日)
<開催時間>
9:30~17:00
<休館日>
月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)
<会 場>
徳島県立博物館 企画展示室
【展示解説】
〇日時
・11月12日(土)
・11月27日(日)
いずれも13:30~14:30
〇場所
博物館企画展示室(1階)
〇講師
松永 友和 氏(博物館学芸員)
〇定員
20名
〇備考
参加無料、申し込み不要
<問合わせ先>
徳島県立博物館
〒770-8070
徳島市八万町向寺山(徳島県文化の森総合公園)
TEL:088-668-3636
FAX:088-668-7197
◇詳しくは、徳島県立博物館のホームページをご覧ください。
https://museum.bunmori.tokushima.jp/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●ホームページリニューアルのお知らせ
◇3月31日(木)より、「とくしま消費者交流ひろば」のホームページが、リニューアルとなりました!!
これからも、消費者トラブルの未然防止にお役立てください。
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(9月号No.191)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.871(2022/11/1)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●実在する通販サイトを模倣した本物そっくりの偽サイトにご用心!
有名企業の通販サイトの企業ロゴや写真などを使って偽造されたサイトで注文をしてしまい、トラブルになる事例が多発しています。当センターにも電気製品、家具、寝具、遊具、衣類、バッグ、アクセサリーなど、さまざまな商品を注文し、「商品が届かない」、「違う商品が届いた」といった被害の相談が寄せられています。
ネット広告や商品名検索で最初に出てきたサイトを見て、「激安だった」、「売切れ商品の在庫があった」などの理由で、よく調べずに注文してしまうことは非常に危険です。後でキャンセルや返金を希望しても、連絡先がでたらめで、相手の所在すらわからないこともあります。
トラブルに遭わないためには、欲しい商品の公式通販サイトを最初に確認しましょう。業者によっては偽サイトに対する注意喚起や偽サイトのURLを載せているところがあります。また、異常な安値で販売している業者は疑ってみる、ネットのセキュリティを強化して怪しいサイトにはアクセスしない、といったことも心掛けましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【徳島県立博物館 令和4年度 特別陳列 阿波の旅人-旅と名所の江戸時代-】開催
江戸時代は、「旅が大衆化した時代」といわれます。身分や階層、年齢、性別を問わず、多くの人びとが寺社参詣や湯治、物見遊山などの旅を行うようになりました。この展示では、「阿波の旅人」がのこした旅日記など、関連資料を紹介します。
<開催日>
2022年10月15日(土)~11月27日(日)
<開催時間>
9:30~17:00
<休館日>
月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)
<会 場>
徳島県立博物館 企画展示室
【展示解説】
〇日時
・11月12日(土)
・11月27日(日)
いずれも13:30~14:30
〇場所
博物館企画展示室(1階)
〇講師
松永 友和 氏(博物館学芸員)
〇定員
20名
〇備考
参加無料、申し込み不要
<問合わせ先>
徳島県立博物館
〒770-8070
徳島市八万町向寺山(徳島県文化の森総合公園)
TEL:088-668-3636
FAX:088-668-7197
◇詳しくは、徳島県立博物館のホームページをご覧ください。
https://museum.bunmori.tokushima.jp/
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●ホームページリニューアルのお知らせ
◇3月31日(木)より、「とくしま消費者交流ひろば」のホームページが、リニューアルとなりました!!
これからも、消費者トラブルの未然防止にお役立てください。
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(9月号No.191)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************