とくしま消費者交流ひろばNo.872(2022/11/8)
発行日 2022年11月08日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No. 872(2022/11/8)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●依然多い!出会い系サイトのトラブル
「SNSに『悩みを聞いてくれたら報酬をあげる』という投稿があり、返信したことがきっかけで出会い系サイトに誘導され、次々にポイント代を購入してしまった」といった相談が後を絶ちません。
出会い系サイトでやり取りすると、サイト運営業者から「文字化け解除費用」、「システム構築費用」など様々な名目で次々とポイントが必要になると言われ、やり取りの相手からは、「費用は後で自分が負担する」、「後で報酬に上乗せする」等と言葉巧みにポイント購入を迫られ、気がついた時には多額の費用をつぎ込んでいたということもあります。また、やり取りの相手から「儲かる」と言われ、海外事業や暗号資産の投資などを勧められるケースも増えています。
返金を求めても直接、運営業者や個人の銀行口座に振込んでいる場合、お金を取り戻すことは非常に困難です。また、他の決済方法(クレジットカードや電子マネーなど)であっても、返金交渉をするのは容易ではありません。SNSは便利なコミュニケーションツールですが、見知らぬ相手とのやり取りには十分注意しましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【徳島県立図書館 えいごのおはなし会 English story telling】開催
えいごのおはなし会を開催します。
英語の手遊びや絵本の読み聞かせで楽しみましょう。
We have story in English.
Let's enjoy playing English and English picture book.
<日 時>
令和4年11月23日(水・祝)午後1時30分~2時
<会 場>
徳島県立図書館 3階 集会室1
<参加者>
3歳から小学生までのお子さんと保護者の方 定員30名(先着順)
<参加費>
無料
<申し込み>
子どもの本カウンター・電話・FAX・メール
電話:088-668-3500
FAX:088-668-6904
メール:lib_kodomo@bunmori.tokushima.jp
◇詳しくは、徳島県立図書館のホームページをご覧ください。
https://library.bunmori.tokushima.jp/index.php
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●レシピ【140gの野菜が摂れるエビピラフ】
<材 料(4人分)>
ニンジン 1本(160g)、タマネギ 1個(200g)、パプリカ 1個(120g)、ピーマン 3個(80g)、エビ 120g、米 2合(300g)、油 大3、コンソメ(固形)1個(5g)、塩 小2/3、こしょう 少々、酒 大2、水 カップ1と1/2(300ml)、パセリ 4枝
<作り方>
①米は洗って水気を切っておく。
②ニンジン、タマネギ、パプリカ、ピーマンはみじん切りにする。
③エビは酒(分量外)をふっておく。
④フライパンに油を引き、ニンジン、タマネギ、パプリカ、ピーマン、エビを炒め、油がなじんだら米を入れて炒める。
⑤炊飯器に④を入れて水とコンソメ、塩、こしょう、酒を加えて炊飯する。(野菜から水分が出るので水は少なめに)
⑥パセリは一部をみじん切りにして、粉パセリにする。
⑦炊けたら器に盛り、粉パセリを散らす。
◇徳島市中央卸売市場 × 四国大学コラボ企画「ベジ食べるレシピ」より
●ホームページリニューアルのお知らせ
◇3月31日(木)より、「とくしま消費者交流ひろば」のホームページが、リニューアルとなりました!!
これからも、消費者トラブルの未然防止にお役立てください。
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(10月号No.192)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No. 872(2022/11/8)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●依然多い!出会い系サイトのトラブル
「SNSに『悩みを聞いてくれたら報酬をあげる』という投稿があり、返信したことがきっかけで出会い系サイトに誘導され、次々にポイント代を購入してしまった」といった相談が後を絶ちません。
出会い系サイトでやり取りすると、サイト運営業者から「文字化け解除費用」、「システム構築費用」など様々な名目で次々とポイントが必要になると言われ、やり取りの相手からは、「費用は後で自分が負担する」、「後で報酬に上乗せする」等と言葉巧みにポイント購入を迫られ、気がついた時には多額の費用をつぎ込んでいたということもあります。また、やり取りの相手から「儲かる」と言われ、海外事業や暗号資産の投資などを勧められるケースも増えています。
返金を求めても直接、運営業者や個人の銀行口座に振込んでいる場合、お金を取り戻すことは非常に困難です。また、他の決済方法(クレジットカードや電子マネーなど)であっても、返金交渉をするのは容易ではありません。SNSは便利なコミュニケーションツールですが、見知らぬ相手とのやり取りには十分注意しましょう。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【徳島県立図書館 えいごのおはなし会 English story telling】開催
えいごのおはなし会を開催します。
英語の手遊びや絵本の読み聞かせで楽しみましょう。
We have story in English.
Let's enjoy playing English and English picture book.
<日 時>
令和4年11月23日(水・祝)午後1時30分~2時
<会 場>
徳島県立図書館 3階 集会室1
<参加者>
3歳から小学生までのお子さんと保護者の方 定員30名(先着順)
<参加費>
無料
<申し込み>
子どもの本カウンター・電話・FAX・メール
電話:088-668-3500
FAX:088-668-6904
メール:lib_kodomo@bunmori.tokushima.jp
◇詳しくは、徳島県立図書館のホームページをご覧ください。
https://library.bunmori.tokushima.jp/index.php
※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/
●レシピ【140gの野菜が摂れるエビピラフ】
<材 料(4人分)>
ニンジン 1本(160g)、タマネギ 1個(200g)、パプリカ 1個(120g)、ピーマン 3個(80g)、エビ 120g、米 2合(300g)、油 大3、コンソメ(固形)1個(5g)、塩 小2/3、こしょう 少々、酒 大2、水 カップ1と1/2(300ml)、パセリ 4枝
<作り方>
①米は洗って水気を切っておく。
②ニンジン、タマネギ、パプリカ、ピーマンはみじん切りにする。
③エビは酒(分量外)をふっておく。
④フライパンに油を引き、ニンジン、タマネギ、パプリカ、ピーマン、エビを炒め、油がなじんだら米を入れて炒める。
⑤炊飯器に④を入れて水とコンソメ、塩、こしょう、酒を加えて炊飯する。(野菜から水分が出るので水は少なめに)
⑥パセリは一部をみじん切りにして、粉パセリにする。
⑦炊けたら器に盛り、粉パセリを散らす。
◇徳島市中央卸売市場 × 四国大学コラボ企画「ベジ食べるレシピ」より
●ホームページリニューアルのお知らせ
◇3月31日(木)より、「とくしま消費者交流ひろば」のホームページが、リニューアルとなりました!!
これからも、消費者トラブルの未然防止にお役立てください。
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(10月号No.192)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************