記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.874(2022/11/22)

発行日 2022年11月22日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.874(2022/11/22)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●業者を修理に呼んだら・・・
 
 「テレビが映らなくなり、業者に来てもらった。交換する部品が高額なので、修理を断ったら出張費5,000円を請求された。」、「水道管の修理を業者にしてもらった。補修は防水テープを巻くだけの簡単な作業でテープ代は1,000円程度なのに、工賃、出張料等を含め1万円請求された。」、「『見積り無料』と広告にあった業者に見積りを依頼。確かに見積りは無料だったが、出張費を請求された。」等の相談が寄せられています。
 出張費の負担は業者の営業方針により、金額は業者によりまちまちです。トラブルを未然に防ぐには、事前に修理費用だけでなく、出張費、工賃、また、見積り後に断った時の費用に関しての確認を取ることが必要です。「請求されるとは思わなかった」、「業者から説明がなかった」との理由で一切の支払いを拒むことは難しいです。業者から説明がなければ依頼前に自分から聞くようにしましょう。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【合同労働相談会】開催

 解雇、賃金、残業代未払い、配置転換、パワハラなどの労使トラブルを、
県内の労働紛争解決機関(※)が相談をお受けし、解決のお手伝いをします。
労働者の方も、使用者(経営者)の方も利用できます。
この機会に是非ご相談ください。

1 日時 令和4年12月4日(日曜日)
     午後1時~4時30分まで(受付は午後4時まで)

2 場所 シビックセンター(アミコビル4階)

3 申込先 徳島県労働委員会事務局
      電 話 088-621-3234(土・日・祝日を除く)
      メール roudouiinkai@pref.tokushima.jp
      電子申請からも予約できます。

※予約優先:予約受付は12/2(金)午後3時まで
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/rodokankei/7210387/
※参加機関
 徳島県社会保険労務士会
 徳島労働局雇用環境・均等室
 徳島県商工労働観光部労働雇用戦略課
 徳島県労働委員会

※新型コロナウイルスの感染状況により、開催内容が変更になる場合がありますので、ホームページでご確認ください。

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/

●レシピ【そば米のミネストローネ】

<材 料(1人分)>
 そば米 10g、鹿肉(下茹で済み) 20g、人参 1/4本、玉ねぎ 1/4個、トマト 1/2個、キャベツ 2枚、かぼちゃ 30g、なす 1/2本、ピーマン 1個、ニンニク 1/4かけ、塩コショウ 少々、パセリ 適量
 A:
 水 500mL、酒 小1
 B:
 顆粒コンソメ 小1、トマトケチャップ 大1、酒 大1
 
<作り方>
 ①キャベツ以外の野菜と鹿肉を1cmの角切りにする。
  鹿肉はやや細かく食べやすい大きさに切る。
  キャベツを小さめのざく切りにする。
  ニンニクをみじん切りにする。野菜の皮や芯、ヘタなどは出汁に使用するためとっておく。

 ②①でとっておいた野菜の切れ端等をよく洗い、鍋に入れる。Aを加え、弱火で20~30分煮込み、火を止める。

 ③ボウルにザルとキッチンペーパーをのせ、野菜を濾す。

 ④鍋に油を熱し、野菜、鹿肉とニンニクを炒める。
  全体が炒まったら③の出汁とBを加え、弱火または中火で15~20分煮る。

 ⑤②にサッと洗ったそば米を加え、さらに6~7分煮る。
  そば米に火が通ったら、塩コショウで味を整える。
  器に盛り、乾燥パセリまたはパセリをのせる。
 
◇徳島エシカルレシピBOOK 徳島市Y.I 様


●ホームページリニューアルのお知らせ
◇3月31日(木)より、「とくしま消費者交流ひろば」のホームページが、リニューアルとなりました!!
 これからも、消費者トラブルの未然防止にお役立てください。

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(10月号No.192)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************