記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.886(2023/2/21)

発行日 2023年02月21日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.886(2023/2/21)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●排水管洗浄の後に床下の点検を受けたら…

 「突然訪問してきた業者に、排水管の高圧洗浄を勧められ依頼した。その後、業者が床下に水漏れがないか点検し、床下を撮影した写真を見せられた。『床下がカビだらけだ』と言われたため、うのみにしてしまい、床下に調湿材を施工する契約をしてしまったが、本当かどうか不審なので解約したい。」といった相談が寄せられています。
 このように、排水管洗浄の契約をきっかけに、業者から別の作業の契約を勧誘される場合があり、注意が必要です。業者から床下の状況を伝えられても、うのみにせず、本当に必要な契約かどうか冷静に判断しましょう。また、こういったトラブルは高齢者に多く見られ、被害を防止するためには、家族や周囲の方が日頃から高齢者本人の様子に注意を向けることが大切です。業者の訪問を受けて契約した場合は、訪問販売にあたり、契約書を受け取ってから8日以内であればクーリング・オフができます。不明な点は消費生活センターにお問合せ下さい。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【健康食品に関するリスクコミュニケーション】開催

「ホントに安全?知りたい、健康食品のリスクってなんだろう」

 健康食品に関する正しい知識の普及啓発を図り、専門家、消費者等が意見交換を行うシンポジウム形式のリスクコミュニケーションを開催します。

<日 時>
令和5年3月12日(日)13:00~16:10
<場 所>
ザ・グランドパレス徳島(徳島市寺島本町西1-60-1)
3階 グランドルーム
オンライン(Zoom)による参加も可能です。
※パソコン、タブレットまたはスマートフォンが必要です。
<参加費>
無料ですが、事前に申込みが必要です。
<定 員>
会場参加75名、オンライン参加100名
<申込方法>
電子メール、ファクシミリ又は郵送のいずれかの方法で、次の連絡先までお申し込みください。
<連絡先>
〒770-8570徳島県徳島市万代町1丁目1番地
徳島県危機管理環境部 消費者くらし安全局
安全衛生課 食品表示企画担当
電 話:088-621-2110
FAX:088-621-2848
電子メール:anzeneiseika@pref.tokushima.jp
<申込締切>
令和5年3月9日(木)
ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。

◇詳しくは、徳島県のホームページ「安心とくしま」をご覧ください。
https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2023011300059/

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇新型コロナウイルスに関する消費者向け情報サイトを開設しています。
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/newinfo/

●レシピ【とくしま根源ソイ春巻き鳴門のらっきょうタルタル添え】

<材 料(1人分)>
【とくしま根源ソイ春巻き】
 蒸し大豆 67g、藍住の人参 50g(1/3本)、鳴門のレンコン 70g(大3cm) 、大葉 3枚、春巻きの皮 3枚、しょうがすりおろし 小1、ニンニクすりおろし 小1、醤油 小1/3、片栗粉 小2、カレーのルー 4g

【タルタルソース】
 鳴門のらっきょう甘酢漬け 4粒、玉ねぎ 30g、ゆで卵 1/2個、マヨネーズ 適量(約大1)、塩コショウ 少々、すだち 1/2個

【野菜出汁味噌汁】
 味噌 小1、乾燥カット鳴門無塩ワカメ ひとつまみ

<作り方>
【とくしま根源ソイ春巻き】

 ①蒸し大豆をフードプロセッサーで練る。
  
 ②人参とレンコンは皮のまま、おろし器でおろす。
  野菜の水分を絞り、①と混ぜる。その水分は別の容器に取っておく。

 ③しょうが、ニンニク、醤油、片栗粉を②に入れ、カレーのルーは、包丁で削ぎ、細かくして、②と混ぜ、手でよく捏ねる。

 ④春巻きの皮をひし形に置き、大葉を置き③を大葉の上に乗せて、平らに包む。
 
 ⑤少なめの油で170℃で5分程揚げ焼きにする。

【鳴門のらっきょうタルタル】

 ①らっきょうと玉ねぎをみじん切りにする。

 ②ゆで卵を細かく潰し①と混ぜる。

 ③マヨネーズと塩コショウを入れ、混ぜる。

 ④盛り付けてから、すだちの皮をすりおろす。

【野菜出汁味噌汁】

 ①取っておいた野菜の絞り水分を出汁とし、水を足して、合計230mLにして、鍋にかける。(絞り水分は約50mL)

 ②ワカメを入れ、ひと煮立ちしたら、味噌を溶き、火を止めて完成。

◇徳島エシカルレシピBOOK 藍住町A.S 様

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(12月号No.194)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************