とくしま消費者交流ひろばNo.927(2023/12/12)
発行日 2023年12月12日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.927(2023/12/12)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●暗号資産(仮想通貨)を要求する脅迫メールに注意!
「あなたのパソコンをハッキングして、アダルトサイトを閲覧している姿をウェブカメラで撮影した。家族や同僚にばらまかれたくなければ、48時間以内に暗号資産(仮想通貨)で20万円支払え」というメールが届いたという相談が寄せられています。
迷惑メールの送信者は、このようなメールを不特定多数に送信します。受信者のメールアドレスを本文中に入れるなどし、本当にハッキングされているかのように装って、不安をあおり慌てさせますが、こうした脅しに騙されて金銭を支払ってはいけません。このようなメールは、無視して、削除してください。
どうしたらよいか分からない場合は、相手の指示には従わず、お近くの消費生活センターに相談してください。
また、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)のHP内の情報セキュリティ安心相談窓口でも注意喚起されていますので参考にしてください。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2018/mgdayori20181010.html
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【「SDGsをイチから学ぼう!」~SDGsカードゲームで未来を考える~】開催
SDGsという言葉をよく耳にするけど、よくわからない、そんな方に!なぜSDGsが必要で、それがあることによってどんな変化や可能性があるのかを、カードゲームを通して学んでみましょう。
<日 時>
2024年1月13日(土)
10時00分~12時00分
※申込締切:2024年1月10日(水)
<場 所>
とくしま県民活動プラザ 研修室
<講 師>
岸田 侑 氏 / 徳島市まちづくり協働プラザ マネージャー
<定 員>
15名(先着順)
<対 象>
社会貢献活動に携わっている、または関心のある方、SDGsに関心のある方
<参加費>
無料
<申込方法>
メール・FAX・郵送・持参のいずれか
<問い合わせ先>
とくしま県民活動プラザ(10時~18時・月曜休館)
徳島市東沖洲二丁目14番地 沖洲マリンターミナルビル1F
TEL:088-664-8211
FAX:088-664-5345
E-mail:info@plaza-tokushima.com
◇詳しくは、とくしま県民活動プラザのホームページをご覧ください。
https://plaza-tokushima.com/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
●レシピ【ダイコンたっぷりベーコンチーズ餅】
<材 料(4人分)>
ダイコン 2本(1,600g)、ベーコン 8枚(80g)、青ネギ 60g、チーズ 80g、片栗粉 80g、薄力粉 80g、塩 小1/3、こしょう 少々、コンソメ(顆粒または粉末) 小2、油 大4
つけ合わせ:
ミニトマト 8個、レタス 4枚(80g)、ポン酢 大4
<作り方>
①ダイコンは皮をむき、すりおろしてザルに入れて、自然に水分を切る。
②ベーコンは5mm角に切って軽く炒める。
③チーズは5mm角に切る。
④ネギは小口切りにする。
⑤ボウルにダイコン、ベーコン、チーズ、ネギを入れてよく混ぜる。
⑥⑤に片栗粉と薄力粉を入れ、さらに混ぜる。塩、こしょう、コンソメも入れて混ぜる(軟らかい場合は、片栗粉と薄力粉を足す)。
⑦⑥を円盤状に形成し、フライパンに油をやや多めに入れて、焼き色がつくまで両面を焼く。
⑧レタス、ミニトマトを添えて盛り付ける。ポン酢をつけていただく。
◇徳島市中央卸売市場 × 四国大学 コラボ企画「野菜レシピ」より
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(11月号No.205)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.927(2023/12/12)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●暗号資産(仮想通貨)を要求する脅迫メールに注意!
「あなたのパソコンをハッキングして、アダルトサイトを閲覧している姿をウェブカメラで撮影した。家族や同僚にばらまかれたくなければ、48時間以内に暗号資産(仮想通貨)で20万円支払え」というメールが届いたという相談が寄せられています。
迷惑メールの送信者は、このようなメールを不特定多数に送信します。受信者のメールアドレスを本文中に入れるなどし、本当にハッキングされているかのように装って、不安をあおり慌てさせますが、こうした脅しに騙されて金銭を支払ってはいけません。このようなメールは、無視して、削除してください。
どうしたらよいか分からない場合は、相手の指示には従わず、お近くの消費生活センターに相談してください。
また、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)のHP内の情報セキュリティ安心相談窓口でも注意喚起されていますので参考にしてください。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2018/mgdayori20181010.html
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【「SDGsをイチから学ぼう!」~SDGsカードゲームで未来を考える~】開催
SDGsという言葉をよく耳にするけど、よくわからない、そんな方に!なぜSDGsが必要で、それがあることによってどんな変化や可能性があるのかを、カードゲームを通して学んでみましょう。
<日 時>
2024年1月13日(土)
10時00分~12時00分
※申込締切:2024年1月10日(水)
<場 所>
とくしま県民活動プラザ 研修室
<講 師>
岸田 侑 氏 / 徳島市まちづくり協働プラザ マネージャー
<定 員>
15名(先着順)
<対 象>
社会貢献活動に携わっている、または関心のある方、SDGsに関心のある方
<参加費>
無料
<申込方法>
メール・FAX・郵送・持参のいずれか
<問い合わせ先>
とくしま県民活動プラザ(10時~18時・月曜休館)
徳島市東沖洲二丁目14番地 沖洲マリンターミナルビル1F
TEL:088-664-8211
FAX:088-664-5345
E-mail:info@plaza-tokushima.com
◇詳しくは、とくしま県民活動プラザのホームページをご覧ください。
https://plaza-tokushima.com/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
●レシピ【ダイコンたっぷりベーコンチーズ餅】
<材 料(4人分)>
ダイコン 2本(1,600g)、ベーコン 8枚(80g)、青ネギ 60g、チーズ 80g、片栗粉 80g、薄力粉 80g、塩 小1/3、こしょう 少々、コンソメ(顆粒または粉末) 小2、油 大4
つけ合わせ:
ミニトマト 8個、レタス 4枚(80g)、ポン酢 大4
<作り方>
①ダイコンは皮をむき、すりおろしてザルに入れて、自然に水分を切る。
②ベーコンは5mm角に切って軽く炒める。
③チーズは5mm角に切る。
④ネギは小口切りにする。
⑤ボウルにダイコン、ベーコン、チーズ、ネギを入れてよく混ぜる。
⑥⑤に片栗粉と薄力粉を入れ、さらに混ぜる。塩、こしょう、コンソメも入れて混ぜる(軟らかい場合は、片栗粉と薄力粉を足す)。
⑦⑥を円盤状に形成し、フライパンに油をやや多めに入れて、焼き色がつくまで両面を焼く。
⑧レタス、ミニトマトを添えて盛り付ける。ポン酢をつけていただく。
◇徳島市中央卸売市場 × 四国大学 コラボ企画「野菜レシピ」より
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(11月号No.205)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************