記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.929(2023/12/26)

発行日 2023年12月26日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.929(2023/12/26)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●国際電話番号による詐欺に注意!!
 
 「スマートフォンに+1から始まる番号から電話がかかってきた。出てみると、『ご利用中の電話の未納料金が発生しているため、法的措置に移行します。オペレーターへおつなぎする場合は、①を押してください。』という音声ガイダンスが流れた。不審に思い電話を切った。」との相談がありました。
 +1や+44など、「+」から始まる国際電話番号が特殊詐欺に悪用されるケースが全国的に急増しており、警察庁からも、知らない番号の電話には出ない、かけ直さないよう、注意喚起されています。
 国際電話番号でかかってきたとしても、海外からかけているとは限りません。インターネット上やアプリを使って番号を取得することができたり、日本で取得した番号を表面上だけ海外の番号にしたりすることもできるそうです。
 海外との電話が不要な場合は、発信・着信を無償で休止できます(固定電話・ひかり電話が対象)。お申し込み、お問い合わせは、
国際電話不取扱受付センターまで。
 0120-210-364
 不安な場合はお近くの消費生活センターにご相談ください。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【四国から広げる「消費者市民社会」in 香川 ~SDGsの実現に向けて~ 】開催

四国4県の消費者や事業者等が消費者行政・消費者教育への意識を高め、連携して課題解決に取り組もうとする機運の醸成を図り、四国4県における「消費者市民社会」の確立を目指すため、セミナーを会場・オンラインで同時開催します。
<開催日時>
令和6年1月16日(火)13:30~15:30
※要事前申込※
申込期間:令和6年1月12日(金)17時まで
開場:13:00
<開催場所>
香川県社会福祉総合センター1階コミュニティホール
〒760-0017
香川県高松市番町一丁目10番35号
<開催方法>
会場・オンライン同時開催(オンライン配信はZoomウェビナー)
<主 催>
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
四国4県連携四国から広げる「消費者市民社会」実行委員会
<内 容>
(1)テーマ
知ろう!考えよう!デジタル社会の消費生活~快適、そして安全なくらしに~
(2)挨拶
香川県知事 池田 豊人
(3)基調講演
「デジタル社会と消費者~ネットで賢く契約するために~」
東京経済大学現代法学部教授 / 弁護士 村 千鶴子
(4)取組報告(消費者庁)
「消費者庁新未来創造戦略本部の取組について」
消費者庁新未来創造戦略本部 次長 相本 浩志
(5)パネルディスカッション
<参加費用>
無料
<定 員>
会場参加:150名
オンライン参加システム:上限500名
<申込方法>
ホームページの専用申込フォームよりお申込みください
<お問い合わせ先>
危機管理環境部 消費者くらし安全局 消費者政策課 新未来創造・グローバル担当
電話番号:088-621-2499
FAX番号:088-621-2979
メールアドレス:shohishaseisakuka@pref.tokushima.jp

◇詳しくは、徳島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7235453/

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/

●レシピ【なんちゃってギョウザ】

<材 料(1人前)>
 鳴門金時 50g、かぼちゃ 50g、なす 50g、トマト 25g、レタス 10g、チーズ 50g、ホットケーキミックス 100g、牛乳 50cc、水 50cc、砂糖 小1と1/2、片栗粉 適量、ゆずみそ お好みで、油 適量
 
<作り方>
 ①かぼちゃと鳴門金時をゆで、つぶす。

 ②なす・トマトを小さめのさいの目切りにする。

 ③ホットケーキミックス・牛乳・砂糖をボウルに入れて混ぜ、生地を作る。

 ④①・②・チーズを生地に入れ、水溶き片栗粉でのり付けしながらギョウザの形に包む。

 ⑤油で揚げ、いい焦げ目がついたら取り出し、レタス等で盛り付けて完成。

 ⑥お好みでゆずみそをつけていただく。

 
◇R3年度 野菜たっぷり料理レシピコンクール レシピ集より 津田中学校1年 坂田 桃美 さん

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(11月号No.205)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************