記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.931(2024/1/16)

発行日 2024年01月16日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.931(2024/1/16)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●義援金等を装った詐欺に注意!

 この度の地震を受けて、被災地の復興に向けた義援金の募集が行われています。過去の災害では、市役所などの公的機関や災害支援団体をかたって電話、訪問、メールを送るなどして義援金を募る「義援金詐欺」の相談が多く寄せられました。公的機関等が電話や訪問等で義援金を求めることはありません。不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断りましょう。
 また、地震発生後すぐにSNS上で実際の被害と異なる訴えをし、今後の活動資金のための寄付と称して電子マネーの送付を求める、悪質な投稿が出回っているとの報道がありました。メールやSNSに記載されているサイトのアドレスに安易にアクセスしたり、連絡を取ったりしないようにしましょう。
 義援金を募集する団体の活動状況や使い道、信用できる団体か等を事前に確認し、納得した上で義援金を送るようにしましょう。何か不審な点があれば、消費生活センターにご相談ください。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【令和5年度 食の安全安心に向けたリスクコミュニケーション「科学の目で見る食品添加物の安全性」】開催

 食品添加物に関する正しい知識の普及啓発を図り、専門家、消費者等が意見交換を行う、
シンポジウム形式のリスクコミュニケーションを開催します。
 気になる食品添加物の安全性について、一緒に学びませんか?

<日 時> 令和 6 年 2 月 23 日(金)13:00~16:10
<場 所> とくぎんトモニプラザ 大会議室
     〒770-0831 徳島市寺島本町西 1 丁目 5 番地 アミコビル東館 9 階
<主 催> 徳島県
<共 催> 消費者庁
<日 程>
13:00~ 開会あいさつ
13:10~14:30
《基調講演》
① 「食品添加物のリスクを正しく理解するには」(40 分)
畝山 智香子 氏(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部長)
② 「食品添加物のリスクコミュニケーションのあり方」(40 分)
山﨑 毅 氏(NPO 食の安全と安心を科学する会 理事長)
14:50~15:20
《公開ミニ講座》
「本当に安全?! 食品添加物のリスクを議論する」
ファシリテーター:山﨑 毅 氏(NPO 食の安全と安心を科学する会 理事長)
専門家:畝山 智香子 氏(国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部長)
リスクコミュニケーターの方々
《総合討議》
15:20~16:00
質疑応答 / 総合討論
16:00~ 閉会
<申込方法> 電子メール、ファクシミリ、郵送
<参加締切> 令和 6 年 2 月 16 日(金)
※定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
<参加費、定員> 無料 (事前申込みが必要です。)
ハイブリッド(会場+オンライン)開催
会場参加は先着 75 名、オンライン参加は先着 100 名
<問合せ先(事務局)>
徳島県危機管理環境部
消費者くらし安全局安全衛生課
食品表示企画担当
電話:088-621-2110
ファクシミリ:088-621-2848
電子メール:anzeneiseika@pref.tokushima.jp

◇詳しくは、徳島県のホームページをご覧ください。(随時、本イベントに関する情報を更新します。)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shokunoanzen/7236261 ←徳島県
http://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2023122200019/ ←安心とくしまHP
※会場では感染症対策を講じる場合がありますので、ご協力お願いします。

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(12月号No.206)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************