記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.937(2024/2/27)

発行日 2024年02月27日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.937(2024/2/27)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●電気の切り替え契約は慎重に!!
  
 電話勧誘や訪問販売をきっかけとした電気の契約切り替えに関して、「電気代が安くなると言われたのに高くなった」、「検針票の情報を聞かれたので伝えると、契約を切り替えられていた」等の相談が度々寄せられています。
 電気の小売全面自由化より約8年経とうとしていますが、大手電力会社やその関係者をかたって契約の切り替えを勧誘するケースが後を絶ちません。このような勧誘をうけた場合は、実際の契約先はどこになるのか、事業者名や連絡先をよく確認しましょう。また、電力会社を切り替える際に必要となる現在契約中の電力会社の顧客番号や供給地点特定番号などは、聞かれても安易に教えないよう注意してください。
 電気の契約は、内容や切り替えの必要性についてよく検討し、料金プランだけでなく、料金の算定方法もしっかり説明を求めることが大切です。
 電話や訪問を受けて契約した場合、法定書面受領日より8日間は、クーリング・オフが可能です。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【心の健康相談会・多重債務等の法律相談会】開催

心の健康相談、多重債務等の法律相談会を実施します。
専門家による無料相談です。
一人で悩まずに、一度ご相談ください。
<日 時>
令和6年3月5日(火)
心の健康相談 9:30~12:00
多重債務等の法律相談 10:00~12:00
<場  所>
ハローワーク徳島(徳島市出来島本町1丁目5番地)
<その他>
★事前予約優先
★受付は相談開始の30分前から行います。
★多重債務等の法律相談は、お一人あたりの相談時間は原則30分とします。
借入先や借入残高がわかる書類を持参してください。
<お申し込み・お問い合わせ先>
徳島県消費者協会(水曜、日曜、祝日は休み)
電話:088-625-8285 

◇詳しくは、徳島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/7236842/

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/

●レシピ【ハモの徳島野菜たっぷり甘酢あんかけ】

<材 料(1人前)>
 白なす 50g、ズッキーニ 60g、れんこん 30g、ピーマン 20g、アスパラガス 1本、ハモ 50~60g、小ネギ お好みで、みょうが お好みで、米油 大1、塩こしょう 少々、天ぷら油 適量、片栗粉 適量
 A:
 調味酢 大1と1/2、ゆこう酢(なければゆず酢でも) 小2、砂糖 小2、しょうゆ 小2、片栗粉 小1

<作り方>
 ①ハモに塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶして180℃の天ぷら油であげる。

 ②白なす、ズッキーニ、れんこん、ピーマンを一口大の乱切りにし、アスパラガスは1/4の長さに切る。

 ③②の野菜を米油でよくいため、(A)の調味料をまぜてから野菜にかけ、とろみがついたら火を止める。

 ④①のハモを皿に盛り付け、③の野菜あんをかけ、お好みで小ネギとみょうがをのせる。


◇令和4年度 みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール レシピ集より 石井町立浦庄小学校6年 篠原 惇希 さん

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(1月号No.207)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************