とくしま消費者交流ひろばNo.938(2024/3/5)
発行日 2024年03月05日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.938(2024/3/5)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●ダイエット目的のオンライン診療のトラブル
「ダイエットのネット広告を見て、オンライン診療サイトの受診予約をした。その後、診察した医師からダイエット薬を処方され、届いた薬を見てみると、糖尿病治療薬だった。副作用が心配になり、サイト運営業者に解約したいと申し出たところ、処方後の解約はできないと言われた」という相談がありました。
厚生労働省が作成した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」では、医学的な必要性に基づかない体重減少目的に使用される糖尿病治療薬の処方は、不適切とされています。また、基礎疾患の問診が不十分なまま、副作用の説明もなく、数か月分の薬が処方されるケースもありますが、処方薬は一度受け取ってしまったら、消費者から一方的に解約・返品することは難しいと考えられています。
治療内容や副作用等のリスク、トラブル時の対応について医師からしっかり説明を受けましょう。また、処方薬が定期購入になっているケースもあり、解約条件についても申込前によく確認することが大切です。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【エコみらいとくしま 体験バスツアー!環境✕防災&エネルギー】開催
~気候変動・災害に向き合う!知っとく!なっとく!体験バスツアー~
歩きやすい靴!動きやすい服装で来てね!!
あらがうことのできない自然の「怖さ」。一方で、自然のもたらす限りない「恵み」。
その両面を関連する施設を巡り体験!気候変動や災害に向き合い、変化する環境へ対応し日々の暮らしと家族の未来を守る「住まい」と自然エネルギーに注目!!
エコみらいとくしまで集合・解散!貸切バスで巡ります。
<開 催>
2024年3月10日(日)9:20~16:00(受付9:00~)
※参加費無料
※既に、満席になっている可能性もございます。ご了承ください。
<場 所>
エコみらいとくしま 1階 エコカフェ(集合・解散)
<対 象>
学生、一般(※小学生は保護者同伴)
<定 員>
20名程度(要申込・先着順)
<準備物>
・昼食・飲み物(もし昼食を忘れた場合は、フジグラン北島等の周辺飲食店等をご利用ください)
・動きやすい服装・歩きやすい靴
・会場移動がありますので、天候によっては雨具(傘など)
<お申込み先・お問い合わせ先>
NPO法人環境首都とくしま創造センター
〒770-8008
徳島市西新浜町2丁目3-102
TEL:088-678-6091
FAX:088-663-5380
E-mail:ecomirai@lagoon.ocn.ne.jp
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
◇詳しくは、エコみらいとくしまのホームページをご覧ください。
http://eco-toku.org/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(2月号No.208)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.938(2024/3/5)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●ダイエット目的のオンライン診療のトラブル
「ダイエットのネット広告を見て、オンライン診療サイトの受診予約をした。その後、診察した医師からダイエット薬を処方され、届いた薬を見てみると、糖尿病治療薬だった。副作用が心配になり、サイト運営業者に解約したいと申し出たところ、処方後の解約はできないと言われた」という相談がありました。
厚生労働省が作成した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」では、医学的な必要性に基づかない体重減少目的に使用される糖尿病治療薬の処方は、不適切とされています。また、基礎疾患の問診が不十分なまま、副作用の説明もなく、数か月分の薬が処方されるケースもありますが、処方薬は一度受け取ってしまったら、消費者から一方的に解約・返品することは難しいと考えられています。
治療内容や副作用等のリスク、トラブル時の対応について医師からしっかり説明を受けましょう。また、処方薬が定期購入になっているケースもあり、解約条件についても申込前によく確認することが大切です。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【エコみらいとくしま 体験バスツアー!環境✕防災&エネルギー】開催
~気候変動・災害に向き合う!知っとく!なっとく!体験バスツアー~
歩きやすい靴!動きやすい服装で来てね!!
あらがうことのできない自然の「怖さ」。一方で、自然のもたらす限りない「恵み」。
その両面を関連する施設を巡り体験!気候変動や災害に向き合い、変化する環境へ対応し日々の暮らしと家族の未来を守る「住まい」と自然エネルギーに注目!!
エコみらいとくしまで集合・解散!貸切バスで巡ります。
<開 催>
2024年3月10日(日)9:20~16:00(受付9:00~)
※参加費無料
※既に、満席になっている可能性もございます。ご了承ください。
<場 所>
エコみらいとくしま 1階 エコカフェ(集合・解散)
<対 象>
学生、一般(※小学生は保護者同伴)
<定 員>
20名程度(要申込・先着順)
<準備物>
・昼食・飲み物(もし昼食を忘れた場合は、フジグラン北島等の周辺飲食店等をご利用ください)
・動きやすい服装・歩きやすい靴
・会場移動がありますので、天候によっては雨具(傘など)
<お申込み先・お問い合わせ先>
NPO法人環境首都とくしま創造センター
〒770-8008
徳島市西新浜町2丁目3-102
TEL:088-678-6091
FAX:088-663-5380
E-mail:ecomirai@lagoon.ocn.ne.jp
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
◇詳しくは、エコみらいとくしまのホームページをご覧ください。
http://eco-toku.org/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(2月号No.208)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************