とくしま消費者交流ひろばNo.950(2024/5/28)
発行日 2024年05月28日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.950(2024/5/28)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●害虫・害獣駆除のトラブルに注意!
「ハチが家の周りを飛び交うようになり、ネット検索して『駆除費用3000円~』、『追加料金なし』と表示されたサイトの害虫駆除業者に駆除を依頼。作業後、表示料金と全くかけ離れた10万円を請求された。」との害虫・害獣駆除サービスの相談が全国の消費生活センターに多数寄せられています。
トラブルを避けるには、極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意しましょう。業者を選ぶ際には複数社から見積もりを取り、サービス内容や料金を十分に比較・検討しましょう。また、不安をあおったり、契約を急かせたりする業者とは契約せず、断る勇気も必要です。そのほかに、追加の作業を提案された場合も、今すぐ行う必要があるか慎重に考えて判断しましょう。
契約の状況によっては、クーリング・オフが出来る可能性があります。最寄りの消費生活センターにご相談ください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●再掲載【令和6年度 徳島県消費者大学校 学生募集】
消費者問題に関し、消費者自身の問題対処能力の開発を援助し、地域の消費者活動を推進するリーダーの養成を目的に開講します
<応募できる年齢等>
県内に在住する満18歳以上であって、継続して全講座を受講できる方
<定 員>
対面式コース 60名程度(先着順)・Web式コース(人数制限なし)
<実施内容>
(対面式コース)
開講日:令和6年6月7日(金)から7月26日(金)の間の毎週金曜日 計8回
時 間:午前10時から午後3時まで(正午から午後1時まで休憩)
場 所:とくぎんトモニプラザ 大会議室
(徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館9階)
(Web式コース)
対面式コースの講義を録画配信
<諸費用>
入学金、授業料は無料
ただし、講義に使用するテキスト代の実費1,500円が必要
(Web式コースを選択した方で、ご自身でプリントアウトする場合は無料)
<募集期間>
対面式コース 5月31日(金)まで・Web式コース 6月20日(木)まで
<入学申込及び問い合わせ先>
特定非営利活動法人徳島県消費者協会
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
電話番号 088-625-8285 ファクシミリ 088-625-8312
E-mail nposhouhi@eagle.ocn.ne.jp
◇詳しくは、特定非営利活動法人 徳島県消費者協会のホームページ をご覧ください。
https://www.npo-tokushohi.net/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov
●レシピ【野菜のすだちケーキ】
<材 料(1人前)>
きゅうり 20g、トマト 40g、パプリカ(赤) 20g、とうもろこし 20g、かぼちゃ 20g、すだち 2個、卵 1/2個、牛乳 大1、ホットケーキミックス 75g、はちみつ 15g、バター 15g、粉チーズ 少々
<作り方>
①きゅうり、かぼちゃはうす切りにする。パプリカ、トマトは小さく切る。とうもろこしは手で実だけにしておく。
②キッチンペーパーで野菜の水気をとっておく。
③すだちをしぼり、しぼり汁をつくる。
④バターを500wの電子レンジで20秒加熱。
⑤ボールへ卵を割り入れてほぐす。バター、牛乳、すだちのしぼり汁、ホットケーキミックス、はちみつを入れて泡立て器でまぜる。
⑥⑤の中へ野菜を入れ、まぜ合わせる。
⑦型へ入れて上に粉チーズ、輪切りすだちを乗せる。
⑧180℃のオーブンで22~25分焼いてできあがり。
◇令和4年度 みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール レシピ集より 北島町立北島北小学校6年 釜内 莉緒 さん
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(4月号No.210)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.950(2024/5/28)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●害虫・害獣駆除のトラブルに注意!
「ハチが家の周りを飛び交うようになり、ネット検索して『駆除費用3000円~』、『追加料金なし』と表示されたサイトの害虫駆除業者に駆除を依頼。作業後、表示料金と全くかけ離れた10万円を請求された。」との害虫・害獣駆除サービスの相談が全国の消費生活センターに多数寄せられています。
トラブルを避けるには、極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意しましょう。業者を選ぶ際には複数社から見積もりを取り、サービス内容や料金を十分に比較・検討しましょう。また、不安をあおったり、契約を急かせたりする業者とは契約せず、断る勇気も必要です。そのほかに、追加の作業を提案された場合も、今すぐ行う必要があるか慎重に考えて判断しましょう。
契約の状況によっては、クーリング・オフが出来る可能性があります。最寄りの消費生活センターにご相談ください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●再掲載【令和6年度 徳島県消費者大学校 学生募集】
消費者問題に関し、消費者自身の問題対処能力の開発を援助し、地域の消費者活動を推進するリーダーの養成を目的に開講します
<応募できる年齢等>
県内に在住する満18歳以上であって、継続して全講座を受講できる方
<定 員>
対面式コース 60名程度(先着順)・Web式コース(人数制限なし)
<実施内容>
(対面式コース)
開講日:令和6年6月7日(金)から7月26日(金)の間の毎週金曜日 計8回
時 間:午前10時から午後3時まで(正午から午後1時まで休憩)
場 所:とくぎんトモニプラザ 大会議室
(徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館9階)
(Web式コース)
対面式コースの講義を録画配信
<諸費用>
入学金、授業料は無料
ただし、講義に使用するテキスト代の実費1,500円が必要
(Web式コースを選択した方で、ご自身でプリントアウトする場合は無料)
<募集期間>
対面式コース 5月31日(金)まで・Web式コース 6月20日(木)まで
<入学申込及び問い合わせ先>
特定非営利活動法人徳島県消費者協会
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
電話番号 088-625-8285 ファクシミリ 088-625-8312
E-mail nposhouhi@eagle.ocn.ne.jp
◇詳しくは、特定非営利活動法人 徳島県消費者協会のホームページ をご覧ください。
https://www.npo-tokushohi.net/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov
●レシピ【野菜のすだちケーキ】
<材 料(1人前)>
きゅうり 20g、トマト 40g、パプリカ(赤) 20g、とうもろこし 20g、かぼちゃ 20g、すだち 2個、卵 1/2個、牛乳 大1、ホットケーキミックス 75g、はちみつ 15g、バター 15g、粉チーズ 少々
<作り方>
①きゅうり、かぼちゃはうす切りにする。パプリカ、トマトは小さく切る。とうもろこしは手で実だけにしておく。
②キッチンペーパーで野菜の水気をとっておく。
③すだちをしぼり、しぼり汁をつくる。
④バターを500wの電子レンジで20秒加熱。
⑤ボールへ卵を割り入れてほぐす。バター、牛乳、すだちのしぼり汁、ホットケーキミックス、はちみつを入れて泡立て器でまぜる。
⑥⑤の中へ野菜を入れ、まぜ合わせる。
⑦型へ入れて上に粉チーズ、輪切りすだちを乗せる。
⑧180℃のオーブンで22~25分焼いてできあがり。
◇令和4年度 みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール レシピ集より 北島町立北島北小学校6年 釜内 莉緒 さん
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(4月号No.210)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************