とくしま消費者交流ひろばNo.965(2024/9/10)
発行日 2024年09月10日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.965(2024/9/10)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●「解約不要」は本当⁉定期購入のトラブルに注意
「SNSの広告で、『解約不要』と書かれた500円の化粧品を注文した。解約しないでいたら、2回目の商品が届いた。サイトに返品を申し出ると『定期購入になっている』と言われた。広告と違う」という相談が寄せられました。
事例のように、SNS上の広告や動画広告では、「初回限り」や「解約不要」であることを強調している場合があります。これらはアフィリエイト(成果報酬型広告)として作られたものが多く、それらの広告からアクセスした販売サイトに「定期購入」が条件であることが表示されていても見逃してしまい、トラブルに発展するケースがあり、注意が必要です。
SNS上に表示される広告のお得な情報だけをうのみにせず、注文する前に、定期購入が条件になっていないか、支払総額、解約・返品の方法や条件を販売サイトでよく確認しましょう。
困ったことがあれば、お近くの消費生活センターにご相談ください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【公開講座「住まいの問題を法律の専門家が解き明かす~賃貸住宅の原状回復、空き家・マンション管理~」】開催
不動産の賃貸借トラブルなど、住まいの問題についてお悩みの経験はありませんか?徳島は空家率全国ワースト1位になるなど、身近な課題も山積しています。不動産のエキスパートとして、豊富な経験と知識をお持ちの上田弁護士を講師にお招きしました。皆さまのご参加をお待ちしています。
<日 時> 9月28日(土)13:30~15:00(開場13:10)
<会 場> シビックセンター活動室3(徳島市元町1丁目24番地 アミコ4階)
<講 師> 弁護士 上田 孝治 氏
<定 員> 28名(先着順)
<参加費> 無料
<主 催> (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)西日本支部 自主研究会 あどネットとくしま
<申込締切> 2024年9月24日(火) ※申込を確認しましたら、担当者から返信します。
<申込方法> ①氏名、②電話番号、③Eメールアドレスを明記し、下記までお申込みください。
E-mail:west-adnet-tokushima@nacs.or.jp(毛利)
詳細は下記URLをご参照ください。
https://nacs-west.jp/lecture/1738/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov
●レシピ【サケの梅しそチャーハン】
<材 料(4人分)>
サケ(切り身)280g、酒大さじ1強、小松菜4株(200g)、卵2個、ご飯600g(茶碗 4 杯分)、梅干し2個、濃口しょうゆ小さじ4、青じそ4枚、油大さじ2
<作り方>
① サケは焼く前に酒を振ってなじませておく。フライパンで焼いて粗めに身をほぐす。
② 小松菜は2 cm長さにざく切りにする。梅干しは種を除き細かく刻む。
③ 青じそは千切りにする。
④ 油を熱したフライパンに、小松菜を入れて炒め、しんなりしたら①を入れて軽く炒めて取り出す。
⑤ ④のフライパンに溶きほぐした卵を入れて、ご飯を入れて混ぜ合わせて、切るように混ぜながら炒める。
⑥ ⑤に半量の梅干しと、しょうゆを入れて炒め、④の小松菜とサケを加えてさらに軽く炒める。
⑦ ⑥を器に盛り、上に青じそを散らし、真ん中に梅干しをのせる。
◇徳島市中央卸売市場 × 四国大学 コラボ企画「魚・ぎょ・ギョレシピ」より
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(8月号No.214)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.965(2024/9/10)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●「解約不要」は本当⁉定期購入のトラブルに注意
「SNSの広告で、『解約不要』と書かれた500円の化粧品を注文した。解約しないでいたら、2回目の商品が届いた。サイトに返品を申し出ると『定期購入になっている』と言われた。広告と違う」という相談が寄せられました。
事例のように、SNS上の広告や動画広告では、「初回限り」や「解約不要」であることを強調している場合があります。これらはアフィリエイト(成果報酬型広告)として作られたものが多く、それらの広告からアクセスした販売サイトに「定期購入」が条件であることが表示されていても見逃してしまい、トラブルに発展するケースがあり、注意が必要です。
SNS上に表示される広告のお得な情報だけをうのみにせず、注文する前に、定期購入が条件になっていないか、支払総額、解約・返品の方法や条件を販売サイトでよく確認しましょう。
困ったことがあれば、お近くの消費生活センターにご相談ください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【公開講座「住まいの問題を法律の専門家が解き明かす~賃貸住宅の原状回復、空き家・マンション管理~」】開催
不動産の賃貸借トラブルなど、住まいの問題についてお悩みの経験はありませんか?徳島は空家率全国ワースト1位になるなど、身近な課題も山積しています。不動産のエキスパートとして、豊富な経験と知識をお持ちの上田弁護士を講師にお招きしました。皆さまのご参加をお待ちしています。
<日 時> 9月28日(土)13:30~15:00(開場13:10)
<会 場> シビックセンター活動室3(徳島市元町1丁目24番地 アミコ4階)
<講 師> 弁護士 上田 孝治 氏
<定 員> 28名(先着順)
<参加費> 無料
<主 催> (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)西日本支部 自主研究会 あどネットとくしま
<申込締切> 2024年9月24日(火) ※申込を確認しましたら、担当者から返信します。
<申込方法> ①氏名、②電話番号、③Eメールアドレスを明記し、下記までお申込みください。
E-mail:west-adnet-tokushima@nacs.or.jp(毛利)
詳細は下記URLをご参照ください。
https://nacs-west.jp/lecture/1738/
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov
●レシピ【サケの梅しそチャーハン】
<材 料(4人分)>
サケ(切り身)280g、酒大さじ1強、小松菜4株(200g)、卵2個、ご飯600g(茶碗 4 杯分)、梅干し2個、濃口しょうゆ小さじ4、青じそ4枚、油大さじ2
<作り方>
① サケは焼く前に酒を振ってなじませておく。フライパンで焼いて粗めに身をほぐす。
② 小松菜は2 cm長さにざく切りにする。梅干しは種を除き細かく刻む。
③ 青じそは千切りにする。
④ 油を熱したフライパンに、小松菜を入れて炒め、しんなりしたら①を入れて軽く炒めて取り出す。
⑤ ④のフライパンに溶きほぐした卵を入れて、ご飯を入れて混ぜ合わせて、切るように混ぜながら炒める。
⑥ ⑤に半量の梅干しと、しょうゆを入れて炒め、④の小松菜とサケを加えてさらに軽く炒める。
⑦ ⑥を器に盛り、上に青じそを散らし、真ん中に梅干しをのせる。
◇徳島市中央卸売市場 × 四国大学 コラボ企画「魚・ぎょ・ギョレシピ」より
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(8月号No.214)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
=☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612 FAX 088-623-0174
************************************************************************************