記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.966(2024/9/17)

発行日 2024年09月17日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.966(2024/9/17)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
 このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、
 消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。   
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●個人情報を削除しますと言われ・・
                
 「何十年も前に利用していた証券会社を名乗り『あなたの個人情報が残っている。削除していいか』と言われ、了承した。その後『あなたの個人情報を削除する前に、名前を貸して欲しい。あなたの名前で社債を購入したい』と言われ、曖昧に返事をすると『この後に銀行から電話があるので、すべて『はい』と答えるだけでいい』と言われた。心配ないだろうか」との相談が寄せられました。
 これは、個人情報の削除を持ちかけ、最終的にはお金を騙し取る「劇場型勧誘」という詐欺の手口です。名前を貸すことにより今後、弁護士や金融庁、警察を名乗り「名義貸しは犯罪だ」と脅され、罪にならないようするために一旦代金を送るようにと言われます。また、その送ったお金は「保険で後から返金される」と言われることもあります。
 「個人情報を削除する」と電話が架かってきても相手にせず、すぐに電話を切りましょう。心配な場合はお近くの消費生活センターに相談しましょう。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●知っておきたい防災講座(夜間防災セミナー)

<日 時>令和6年9月27日(金)午後7時から午後8時40分まで
<場 所>県立防災センター1階講堂(板野郡北島町鯛浜字大西165)&オンライン
<定 員>会場受講40名(申込先着順)、オンライン受講100名(申込先着順)
<演 題>「東日本大震災経験者が語る南海トラフ地震への備え」
<講 師>紺野堅太(こんのけんた)氏
<申込方法>次の1~5の内容をメールまたは電話で申し込んでください。
1.御希望の受講方法、オンライン(zoom)か会場
2.氏名
3.お住まいの市町村
4.連絡のつきやすい電話番号
5.講師の方に聞いてみたいこと
※オンライン受講はメール申込のみ
メール:bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp
※オンライン受講者には、9月26日(木)に、お申込みいただいたメールアドレス宛に参加URL、ミーティングID及びパスワードを連絡します。
【お問合せ先】
徳島県防災人材育成センター(板野郡北島町鯛浜字大西165番地)
電話:088-683-2100
FAX:088-683-2002
メールアドレス:bousaijinzaiikusei-info@pref.tokushima.lg.jp

◇詳しくは、徳島県立防災センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/bousai-center/calendar

●「出張労働相談会(南部・西部)」開催!(相談無料・秘密厳守)

パワハラ、解雇、退職、賃金未払、配置転換などの労使間トラブルについて、労働委員会委員が解決のためのアドバイスをします。
労働者、使用者(経営側)いずれの方も利用できます。
予約優先(電話、ファクシミリ、電子申請にて受け付けます。)
 
 <南部>
  日時:令和6年10月6日(日)午後1時から午後4時まで
     (受付は午後0時45分から午後3時30分まで)
  場所:阿南ひまわり会館(阿南市富岡町北通33-1)
  申込:令和6年10月4日(金)15時まで

 <西部>
  日時:令和6年10月27日(日)午後1時から午後4時まで
     (受付は午後0時45分から午後3時30分まで)
  場所:美馬市地域交流センターミライズ(美馬市脇町大字猪尻字西分115-1)
  申込:令和6年10月25日(金)15時まで

【問い合わせ】 徳島県労働委員会事務局
 電 話 088-621-3234
 ファクシミリ 088-621-2889
 
 ※徳島県労働委員会では、労使間トラブルの解決のお手伝いをするため、相談やあっせん申請を随時受け付けています。

 ・出張労働相談について詳しくはこちら↓
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/rodokankei/7242920/

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
 県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
 登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov 

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(8月号No.214)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
=☆=★=☆= メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています =☆=★=☆=
  =☆=★=☆= くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています =☆=★=☆=

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター  とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  FAX 088-623-0174
************************************************************************************