記事検索

とくしま消費者交流ひろばNo.978(2024/12/10)

発行日 2024年12月10日

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  ▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.978(2024/12/10)

 毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。  
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


●老人ホームの入居権を譲る?~劇場型勧誘に注意~

 「大手住宅メーカーを名乗って電話があり『近隣に新しい老人ホームができる。あなたの為に優先枠を設けているが入居を希望するか』と聞かれ、『しない』と返事をした。翌日『入居したい人がいるのであなたの枠の権利を譲って欲しい』との電話があったが、不審だ」との相談がありました。
 これは複数の人物が登場し、まるで演劇のように仕立て上げられた勧誘が行われることから「劇場型勧誘」と呼ばれている詐欺の手口です。
 実在する業者名を名乗り、ありもしない老人ホーム入居の「権利を譲って」、「名義を貸して」などと持ち掛け、応じてしまうと、後から様々な名目で金銭を要求してきます。一度、お金を払ってしまうと取り戻すことは極めて困難です。このような電話があっても相手にせず、すぐに電話を切りましょう。
 心配な時は消費生活センターにご相談ください。

◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ  
 電話:088-623-0110
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
 188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
 1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
 https://www.tokushohi.or.jp/

●【エシカル甲子園2024「私たちが創る持続可能な社会~みんなで考えるエシカル消費~」】開催

徳島県では、エシカル消費の推進や実践を行う高校生等が、日頃の取組の成果や今後の展望等について発表する場として、「エシカル甲子園2024」を開催します。
本選出場校が審査委員会(委員長:中原秀樹氏 東京都市大学名誉教授)の審査を経て決定しました。
全国61校から選ばれた8校の高校生等が本県に集い、エシカル消費の大切さを全国に向けて広く発信します。午後からは、本選出場校生徒と「とくしまエシカル高校生委員会」が円卓を囲んで意見交換会を行います。
当日、一般観戦を受け付けます。また、本選の様子はライブ配信し、どなたでも視聴できます。
会場まで足を運んで、またオンラインでつないで、エシカル消費に関する高校生等の主体的で探究的な活動の様子を、ぜひ御覧ください。
<開催日>
2024年12月26日(木)※前日にリハーサルを実施します。
<場 所>
徳島グランヴィリオホテル 徳島県徳島市万代町3-5-1
<主 催>
徳島県教育委員会・徳島県
<日 程>
9:30~9:50開会行事
10:00~12:00発表
12:00~13:00昼食
13:00~14:30参加者による意見交換会
14:30~15:00閉会行事(表彰、講評)、記念撮影
<一般観戦の事前申込>
◇詳しくは、徳島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/gakkokyoiku/7240609/
<問合せ先(大会事務局)>
徳島県教育委員会高校教育課
キャリア・消費者教育担当
TEL:088-621-3134
E-mail:koukoukyouikuka@pref.tokushima.lg.jp

●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
 詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
 県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
 登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov 

●レシピ【白身魚の梅・青じそ春巻き】

<材料(4人分)>
タラ(切り身)200g、にんじん30g、ピーマン30g、長ねぎ12g、
梅干し(練り梅)12g、青じそ8枚、春巻きの皮4枚、揚げ油適宜

<作り方>
① タラは1cm幅の棒状に切り、16本作る。
② にんじんとピーマンは5cm長さの千切りにし、さっとゆでておく。
③ 長ねぎは5cm長さの千切りにする。青じそは縦に半分に切る。
④ 十字に4等分に切った春巻きの皮に、青じそ、水気を切った①、②、③を置き、練り梅を塗り、手前から棒状にしっかりと巻く。巻き終わりに水をつけて、止める。
⑤ 170℃に熱した油で④をきつね色になるまで3~4分揚げる。
⑥ 紙を敷いた器に、⑤を盛る。

◇徳島市中央卸売市場×四国大学コラボ企画「魚・ぎょ・ギョレシピ」より

----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!

情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(11月号No.217)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
★メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています★
☆くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています☆

■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
◇このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター 
とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地 
アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612  
FAX 088-623-0174
************************************************************************************