とくしま消費者交流ひろばNo.991(2025/3/25)
発行日 2025年03月25日
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.991(2025/3/25)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●鍵の出張解錠サービスの料金トラブルに注意
「夜に帰宅した際、自宅の鍵を紛失したことに気付き、スマートフォンで検索した鍵の解錠サービス業者に依頼した。HPに『解錠で2,000円~』と表示されていたが、作業後に5万円を請求された」との相談がありました。
鍵の解錠に必要な作業は一様ではなく、時間帯や現場の状況により、ネットの広告に表示された料金で依頼できるとは限りません。慌てず、作業してもらう前に納得できるまで説明を求め、作業内容と料金は必ず書面で確かめましょう。
また、緊急時に備え、所有する鍵の種類やメーカーなどを確認し、信頼のおける事業者の情報を調べておくと安心です。賃貸住宅の場合は大家や管理会社に対応方法を聞いておきましょう。
広告などの表示額と実際の請求額が大きく異なっていたり、事業者とトラブルになった場合は、早めにお住まいの消費生活センターにご相談ください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【リニューアル記念イベント「こんにちは、ゴンドラ」in眉山山頂】開催
徳島市観光のシンボルである「あわぎん眉山ロープウエイ」では、25年ぶりにゴンドラをリニューアルします。
新しいゴンドラでの運行開始は、令和7年3月30日(日)午前9時からとなります。
ゴンドラの更新を記念して、新しいゴンドラで眉山山頂に登り、山頂で徳島市の魅力を知り、体感できるイベントを開催します。
このイベントを通して、新ゴンドラと眉山山頂で過ごす楽しみ方を広く周知することで、ロープウエイ利用者の促進につなげます。
<日 時>令和7年3月30日(日) 10時から16時
<場 所>眉山山頂
<問い合わせ先>
徳島市にぎわい交流課
TEL 088-621-5232
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov
●レシピ【阿波尾鶏むね肉のソテー・すだちクリームソース彩り野菜添え】
<材 料(1人前)>
阿波尾鶏のむね肉80g、れんこん60g、さつまいも30g、ミニトマト40g、ピーマン20g、しいたけ40g、すだち1/2個、生クリーム100cc、牛乳50cc、みりん30cc、コンソメ小さじ1/2、塩こしょう適量、すだちの搾り汁1/2個、片栗粉大さじ1、オリーブオイル適量
<作り方>
① むね肉を一口サイズに切り、片栗粉をまぶす。
② トマト、ピーマン、しいたけを1cm角に切る。
③ れんこん・さつまいもは、耐熱容器に入れて、電子レンジで3~4分加熱する。
④ フライパンにオリーブオイルをひいて、むね肉の両面にこげ目がつくまで焼く。
⑤ むね肉を他のお皿に移して、②を炒める。
⑥ 鍋にみりんを入れ、沸騰したら、牛乳、生クリームを加え、少し沸いてきたら、コンソメ・塩こしょう、すだちの搾り汁を加えて混ぜる。
⑦ お皿にクリームソースを敷いて、真ん中にむね肉を並べ、まわりに野菜などを添える。
⑧ ⑦に、すだちの輪切りをのせる。
◇令和4年度 みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール レシピ集より 鳴門市第一中学校(3年)中野 真央さん
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(3月号No.221)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
★メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています★
☆くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています☆
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
◇このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター
とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地
アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612
FAX 088-623-0174
************************************************************************************
▲▽▲とくしま消費者交流ひろばメールマガジン▲▽▲ No.991(2025/3/25)
毎週火曜日、消費者被害注意情報&生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
●鍵の出張解錠サービスの料金トラブルに注意
「夜に帰宅した際、自宅の鍵を紛失したことに気付き、スマートフォンで検索した鍵の解錠サービス業者に依頼した。HPに『解錠で2,000円~』と表示されていたが、作業後に5万円を請求された」との相談がありました。
鍵の解錠に必要な作業は一様ではなく、時間帯や現場の状況により、ネットの広告に表示された料金で依頼できるとは限りません。慌てず、作業してもらう前に納得できるまで説明を求め、作業内容と料金は必ず書面で確かめましょう。
また、緊急時に備え、所有する鍵の種類やメーカーなどを確認し、信頼のおける事業者の情報を調べておくと安心です。賃貸住宅の場合は大家や管理会社に対応方法を聞いておきましょう。
広告などの表示額と実際の請求額が大きく異なっていたり、事業者とトラブルになった場合は、早めにお住まいの消費生活センターにご相談ください。
◇消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ
電話:088-623-0110
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/
◇困ったときは、188番へお電話!!
188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね。
◇過去の消費者トラブル情報は、とくしま消費者交流ひろばホームページをご覧ください。
https://www.tokushohi.or.jp/
●【リニューアル記念イベント「こんにちは、ゴンドラ」in眉山山頂】開催
徳島市観光のシンボルである「あわぎん眉山ロープウエイ」では、25年ぶりにゴンドラをリニューアルします。
新しいゴンドラでの運行開始は、令和7年3月30日(日)午前9時からとなります。
ゴンドラの更新を記念して、新しいゴンドラで眉山山頂に登り、山頂で徳島市の魅力を知り、体感できるイベントを開催します。
このイベントを通して、新ゴンドラと眉山山頂で過ごす楽しみ方を広く周知することで、ロープウエイ利用者の促進につなげます。
<日 時>令和7年3月30日(日) 10時から16時
<場 所>眉山山頂
<問い合わせ先>
徳島市にぎわい交流課
TEL 088-621-5232
●お知らせ
◇徳島県「成年年齢引下げ」特設webサイトを開設しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/syohisyagyosei/5032723/5032737/7203374/
◇LINEを活用した「とくしま消費者トラブル相談」を開始しました!
詳しくはこちら→ https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shohiseikatsu/5052287/
◇「徳島県公式LINE」への登録をお願いいたします!
県政情報や防災情報など暮らしに役立つ話題をお届けいたします。
登録はこちらから→ https://page.line.me/803tuwov
●レシピ【阿波尾鶏むね肉のソテー・すだちクリームソース彩り野菜添え】
<材 料(1人前)>
阿波尾鶏のむね肉80g、れんこん60g、さつまいも30g、ミニトマト40g、ピーマン20g、しいたけ40g、すだち1/2個、生クリーム100cc、牛乳50cc、みりん30cc、コンソメ小さじ1/2、塩こしょう適量、すだちの搾り汁1/2個、片栗粉大さじ1、オリーブオイル適量
<作り方>
① むね肉を一口サイズに切り、片栗粉をまぶす。
② トマト、ピーマン、しいたけを1cm角に切る。
③ れんこん・さつまいもは、耐熱容器に入れて、電子レンジで3~4分加熱する。
④ フライパンにオリーブオイルをひいて、むね肉の両面にこげ目がつくまで焼く。
⑤ むね肉を他のお皿に移して、②を炒める。
⑥ 鍋にみりんを入れ、沸騰したら、牛乳、生クリームを加え、少し沸いてきたら、コンソメ・塩こしょう、すだちの搾り汁を加えて混ぜる。
⑦ お皿にクリームソースを敷いて、真ん中にむね肉を並べ、まわりに野菜などを添える。
⑧ ⑦に、すだちの輪切りをのせる。
◇令和4年度 みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール レシピ集より 鳴門市第一中学校(3年)中野 真央さん
----------------------------------------------------------------------------------
★ くらしのサポーター募集中!
情報誌「くらしのサポーター通信」の最新情報(3月号No.221)を公開しています。
◇ 詳細は、徳島県消費者情報センターのホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/shohi/supporthp/tushin/
-----------------------------------------------------------------------------------
★メールマガジンはみなさまから寄せられた情報も掲載しています★
☆くらしに役立つ情報をお寄せください。お待ちしています☆
■ホームページ「とくしま消費者交流ひろば」
https://www.tokushohi.or.jp/
■ホームページへのご要望は
E-mail:hiroba@image.ocn.ne.jp
■登録の変更はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/new
■削除はこちら
https://www.tokushohi.or.jp/mailmagazine/cancel
◇このメールマガジンは、学校・福祉関係の方々へも配信し、若い方や高齢者に情報を広め、消費者トラブルの未然防止にお役立ていただいています。
************************************************************************************
【発信元】
徳島県消費者情報センター
とくしま消費者交流ひろば
〒770-0831 徳島市寺島本町西1丁目5番地
アミコビル東館7階
TEL 088-623-0612
FAX 088-623-0174
************************************************************************************