ひろばからのお知らせ
消費者トラブル情報
- No.995.本当に厚生労働省からの電話⁉不審な電話に注意 「スマホに+887から始まる番号から着信があり、音声ガイダンスで『マイナンバーカードの失... 続きを見る
- No.994.配置薬業者の高額な健康食品の勧誘に注意 一人暮らしの高齢者が配置薬の補充に訪れた担当者から「高額な健康食品の勧誘を受け、一度は断... 続きを見る
- No.993.2時間後に電話が使えなくなる? 「自宅の固定電話に国の行政機関を名乗り、『2時間後に電話が使えなくなる。詳しくは1番を押... 続きを見る
- ≪緊急配信No.32≫企業の資産が狙われています 県内において、県内金融機関をかたる偽電話(自動音声)が確認されました。不審な点があれば、... 続きを見る
- No.992.訪問購入のトラブルに注意! 「不要品を何でも買い取ると電話があり古着を用意した。来訪した業者に『値段がつかないので貴... 続きを見る
- No.991鍵の出張解錠サービスの料金トラブルに注意 「夜に帰宅した際、自宅の鍵を紛失したことに気付き、スマートフォンで検索した鍵の解錠サービ... 続きを見る
- No.990クレジット会社を騙るフィッシングメールに注意! 「スマートフォンに実在するクレジットカード会社名で利用を確認するメールが届いたが、当該カ... 続きを見る
- No.989不安をあおり必要のない工事を契約させる点検商法に注意! 「近所で工事しているという業者が来訪し、『お宅の屋根がずれているのが見えた。屋根に登って... 続きを見る
- No.988アダルトサイトのワンクリック請求に注意! 「無料だと思ってアダルトサイトの動画再生ボタンをタップすると、突然『登録完了』の画面にな... 続きを見る
- No.987電子渡航認証(ESTA等)の申請代行サイトに注意 「ハワイ旅行のため、ESTA(電子渡航認証)を申請しようとネット検索し、一番上に出てきた... 続きを見る
とくしま消費者交流ひろば
メールマガジン
とくしま消費者交流ひろばでは、消費者被害注意情報や、生活をエンジョイするための情報等を配信しています。
とくしまの食材を使ったレシピ
今すぐ使える簡単レシピをご紹介!!
くらしに役立つコラム
-
vol.172.所属サークル“ウソくらぶ” 2025.05.01 ~三行コントの会~ 最近は何処へも出かけないので新しい人との出会い... 続きを見る
くらしの情報を大募集しています
当サイトでは、生活に役立つ情報・トラブルの対処方法・環境にやさしい取り組み、などの情報を募集しています。
お気軽に投稿してください。
お気軽に投稿してください。