くらしに役立つコラム
- 2022年11月 vol.142.天高く馬肥ゆる秋
- 2022年10月 vol.141.子どものころは気持ち悪かった彼岸花
- 2022年09月 vol.140.貯金と預金
- 2022年08月 vol.139.神の加護を願う行事
- 2022年07月 vol.138.不法投棄
- 2022年06月 vol.137.パソコン画面を保存せずシャットダウン
- 2022年05月 vol.136.科挙の試験と点額
- 2022年04月 vol.135.神社は複雑で面白い
- 2022年03月 Vol.134.アサリの産地偽装に思う
- 2022年02月 Vol.133.正月は神社めぐり
- 2022年01月 Vol.132.ドッコイショ
- 2021年12月 Vol.131.ちょっと懐かしい言葉の誓文払い
- 2021年11月 Vol.130.水管橋の読み方から
- 2021年10月 Vol.129.濁音、されど、濁音
- 2021年09月 Vol.128.太田道灌に会ったよ
- 2021年08月 Vol.127.藍の花
- 2021年07月 Vol.126.数学月間に寄せて
- 2021年06月 Vol.125.高齢者にスマホ講座
- 2021年05月 Vol.124.田に水を引く
- 2021年04月 Vol.123.鳴門・高島の渡船
- 2021年03月 Vol.122.仰げば尊し
- 2021年02月 Vol.121.鏝絵、または、漆喰鏝絵
- 2021年01月 Vol.120.初詣は神社と寺の優先度はあるの
- 2020年12月 Vol.119.懐かしい滅多に聞かない方言
- 2020年11月 Vol.118.深夜のお百度参り
- 2020年10月 Vol.117.再度のポスト設置運動
- 2020年09月 Vol.116.ぼたもち・おはぎ・はんごろし
- 2020年08月 Vol.115.まさかの時の連絡先は
- 2020年07月 Vol.114.ちゅう、ちゅう、たこ、かい、な
- 2020年06月 Vol.113.淀みに浮かぶうたかたは