記事検索

No.837.新たな手口!食事宅配サービスからの連絡を装ったフィッシングメールに注意!

公開日 2022年03月01日

 「パソコンに食事宅配サービス(Uber Eats)から注文の確認メールが届き、全国チェーンの中華料理店で5,252円分の注文をクレジットカード払いし、宅配を依頼したように書いてあるが、注文した覚えもなく不審だ。」といった相談がありました。
 これはフィッシング対策協議会でも注意喚起されている新たな手口のフィッシングメールです。メール本文に複数のリンクが設定されており「注文確認」等をクリックすると偽サイトに誘導されます。誘導先の偽サイトでは、電話番号やメールアドレス等個人情報の入力が求められ、入力してしまうと、更なるフィッシングSMS等の標的になる可能性があり、大変危険です。
 フィッシングメールは次々と新たな手口が出てきています。心配な時は消費生活センターにご相談ください。

消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ

電話:088-623-0110

困ったときは、188番へお電話!!

188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね