記事検索

No.831.お墓の引越しを巡るトラブル

公開日 2022年01月18日

 「墓を管理していた祖母が亡くなり、住んでいる近くの墓に遺骨を移したいと菩提寺の住職に相談すると、『寺を立て替えた際の寄付がされていないので、離壇の前に寄付をしてほしい』と言われたが納得できない」という相談がありました。
 墓を撤去し遺骨を他の寺などの墓に移す際に、高額なお布施(いわゆる「離壇料」)を要求されたというトラブルが増えています。
 一般的に墓を移転する際は、墓を撤去し更地にする費用、新たな墓の購入費等が必要です。また、お布施については明確な基準がないため、金額に納得がいかない場合は、基本的には寺と話し合うことになります。
 なお、墓の引越しには、墓地管理者から「埋蔵証明書」をもらったうえで墓地の所在地の自治体に申請し、「改葬許可証」を受け取ることが必要です。

消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ

電話:088-623-0110

困ったときは、188番へお電話!!

188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね