記事検索

No.642.コンビニ払いを悪用した詐欺に注意

公開日 2018年03月13日

 「スマホにネット通販業者をかたって『有料サイトの未納料金が発生しており本日中に連絡がない場合は法的手段をとる。』というメールが届いた。驚いて電話したところ、『訴訟を取り下げる必要がある。支払いはコンビニで店員に番号を言うだけ』と言われ、十数桁の支払い番号を教えられた。コンビニの店頭で店員にその番号を伝え15万円を支払ったが、よく考えてみたら不審だ。」という相談がありました。
 これはコンビニ収納代行を悪用した架空請求詐欺です。これまではプリペイド式電子ギフト券を購入させる手口が多かったのですが、最近は支払い番号を店員に伝えたり、端末に入力したりして支払う収納代行型が増えてきました。
 身に覚えのない請求があった場合、まずは最寄りの消費生活センターや警察にご相談ください。

消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ

電話:088-623-0110

困ったときは、188番へお電話!!

188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね