記事検索

No.640.「危険な状態」とタイヤ交換を勧められた

公開日 2018年02月27日

 「たまたま立ち寄ったガソリンスタンドで、給油中の点検をきっかけに、『このままでは事故につながる』などと言われ、エンジンオイルやタイヤの交換を迫られ、不安になり了承してしまった」という相談が寄せられています。
 作業が終わってから「本当に必要だったかどうか疑わしく、お金は支払いたくない」と主張するのは非常に困難です。交換や修理を勧められた場合は、①その場で承諾しない。 ②整備はよく知っているディーラーや整備業者に相談してから決める。③今までにいつどんな整備をしたのか、基本的な車の状態を自分で把握しておく。この3点を心に留めて、「危険だ」と言われても、いたずらに動揺しないようにしましょう。

消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ

電話:088-623-0110

困ったときは、188番へお電話!!

188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね