記事検索

No.163.還付金詐欺にご注意ください!

公開日 2008年09月17日

 医療費や年金などの還付を装った還付金詐欺の被害が後を絶ちません。
県や市町村の職員を名乗り、「医療費の還付がある。」と言ってATM(現金自動預払機)に行くように指示されます。到着後、あらかじめ教えられた電話番号に連絡するとATMの操作方法を説明されますが、言われたとおりに操作をすると自身の口座から相手の口座に現金が振り込まれてしまいます。
 犯人は、銀行の店員がいないスーパーやコンビニなどのATMへ行くよう指示し、詐欺と気付かせないよう巧みな言葉遣いで惑わせます。
県や市町村などがATMで還付金の手続きを行うことはありません。このような電話がかかってきても市町村の健康保険の担当に確認するなど、十分に注意してください。

消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ

電話:088-623-0110

困ったときは、188番へお電話!!

188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね