記事検索

No.922.フリマサイトで注文したら、詐欺サイトだった

公開日 2023年11月07日

 「ブランド品のカバンを検索したら、よく知らないフリマサイトで売られているのを見つけた。通常価格の10分の1くらいの値段であったが、中古品のため安くなっていると思った。クレジットカード決済を選んだのに、注文確認メールを確認すると、銀行振込に変わっていた。しかも、振込口座の名義人が外国人の個人名義で不審だ。」という相談がありました。
 インターネット通販で注文したが、商品が届かないという詐欺サイトの相談は、以前から多く寄せられています。詐欺サイトの特徴のひとつに、正規販売店の販売価格から極端に値引きされているということがあります。今回の相談は、フリマサイトを装うことで、値引きされていることを怪しまれないようにしていると考えられます。詐欺業者の手口は、ますます巧妙になっています。
 日本語の表現が不自然であったり、支払方法が銀行振込のみとなっていることなど、詐欺サイトの特徴を知って、少しでも怪しいと感じたら、注文しないようにしましょう。不安に思った場合は、お近くの消費生活センターに相談してください。

消費者トラブルのご相談は、徳島県消費者情報センターへ

電話:088-623-0110

困ったときは、188番へお電話!!

188番にかけると、最寄りの消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内いたします。
1人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
「188(いやや)泣き寝入り!」と覚えてね