公開日 2023年11月14日
「固定電話やスマートフォンに着信があり、『NTTファイナンス』を騙って音声ガイダンスが流れた。料金の未納で電話が使えなくなるとの内容で、手続きのために『1』や『2』などのボタンを押すよう誘導された。番号を押すと人が出てきて、身に覚えのない未納料金を請求された。」という架空請求の相談が相次いでいます。
このような電話は、誰もが知っている実在する企業名を騙るという共通点があります。「NTTファイナンス」の他に、「四国電力」を騙っていたとの相談も多く寄せられています。料金の請求のほか、氏名や生年月日等の個人情報を聞き出す事例も見られます。電話で身に覚えのない未納料金を請求されても絶対に相手にせず、直ぐに電話を切ってください。また、かかってきた番号にかけ直さないでください。NTTファイナンスや四国電力のホームページでは、「自動音声ガイダンスで未払い等の契約状況に関する事項は通知していない」と注意喚起されています。不安な場合は、お近くの消費生活センターにご相談ください。
■四国電力ホームページ:四国電力を装った不審な電話・訪問等による詐欺・不当な販売行為にご注意ください!
https://www.yonden.co.jp/publish/page_01.html
■NTTファイナンスホームページ:NTTファイナンスをかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご注意ください
https://www.ntt-finance.co.jp/news/230825.html