公開日 2024年07月09日
「子どもがオンラインゲームをする時は保護者である私のスマホを使わせている。スマホのアカウントに登録しているキャリア決済で子どもが勝手にゲームの課金をしたことが分かった。未成年者取消できないか」という相談がありました。
事例のようにスマホやタブレット端末での子どもによる無断課金に関する相談が増えています。
子どもが保護者のスマホのアカウントで課金した場合、保護者がオンラインゲームをしていると判断され、未成年者取消権による取消が難しい場合があります。
保護者のスマホで遊ばせる場合は、キャリア決済時のパスワードを子どもに知られないようにし、保護者のアカウントは必ずログオフしましょう。
また、子どもの利用に制限をかける「ペアレンタルコントロール」機能を設定したり、オンラインゲームで課金する場合のルールを、日頃から家族で話し合っておくことも有効です。