消費者トラブル情報
- 2018年11月27日 No.679.ライブチケットを購入したけれど
- 2018年11月20日 No.678.回数券は払い戻しされない?
- 2018年11月13日 No.677.スマホを送ったら融資を受けられる?
- 2018年11月06日 No.676.成年後見制度について知ろう
- 2018年10月30日 No.675. 中古車の契約は慎重に
- 2018年10月23日 No.674.依然多いサクラサイト商法に注意
- 2018年10月16日 No.673.携帯ショップで勧められたけど
- 2018年10月09日 No.672.「保険金を使って住宅を修理しませんか」と勧誘されたら…
- 2018年10月02日 No.671.ワンクリック請求にご用心
- 2018年09月25日 No.670.遺品整理サービスの契約トラブル
- 2018年09月18日 No.669.健康保険証を紛失!
- 2018年09月11日 No.668.クレジットカードの請求に
- 2018年09月10日 ≪緊急情報≫No.17県内で高額の架空請求被害が発生
- 2018年09月04日 No.667.本当に寄付?
- 2018年08月28日 No.666.仮想通貨に関するトラブルに注意!
- 2018年08月21日 No.665.ビワの種茶などの健康被害について
- 2018年08月14日 No.664.不在配達メールが届いたけど…
- 2018年08月07日 No.663.そのはがきは架空請求です!!
- 2018年07月31日 No.662.豪雨災害に便乗した悪質商法にご注意を!
- 2018年07月24日 No.661.レンタルオーナー契約によるトラブル
- 2018年07月17日 No.660.通信販売の返品は返品特約を見て
- 2018年07月10日 No.659.エステ契約は慎重に!
- 2018年07月03日 No.658.「個人情報を削除してあげる」県の機関をかたる不審な電話に注意!
- 2018年07月02日 ≪緊急情報≫No.16.注意!県や消費生活センター等をかたる電話等にご注意ください!!
- 2018年06月26日 No.657.しつこい勧誘電話!
- 2018年06月19日 No.656.知らない銀行から残高照会のメール!?
- 2018年06月12日 No.655.電気料金が安くなると勧められた
- 2018年06月05日 No.654.格安スマホを契約する時は
- 2018年05月29日 No.653.アクティブシニアのインターネットトラブル
- 2018年05月22日 No.652.スマートフォンが当選した?