消費者トラブル情報
- 2017年05月09日 No.599.手術したのに医療保険金が支給されない!
- 2017年05月02日 No.598.『高齢者が狙われる!リフォーム工事の訪問販売』
- 2017年04月25日 No.597.そのメッセージ、偽警告かも?
- 2017年04月18日 No.596.【健康食品の送り付け商法】が復活か!!
- 2017年04月11日 No.595.携帯電話、使うのは誰?
- 2017年04月04日 No.594.回数券の購入は慎重に
- 2017年03月28日 No.593.果物の訪問販売
- 2017年03月21日 No.592.リボ払いは計画的に利用しましょう
- 2017年03月14日 No.591.SMSによる架空請求にご注意を!
- 2017年03月07日 No.590.賃貸住宅の原状回復トラブル
- 2017年02月28日 No.589.ヤミ金融には手を出すな!!
- 2017年02月21日 No.588.ネット通販で商品が届かない!
- 2017年02月14日 No.587.粗品に釣られ、いつの間にか100万円の契約!!
- 2017年02月07日 No.586.「お金を返すのでATMに行って」は詐欺!!
- 2017年01月31日 No.585.副業サイトに登録をしたら・・・
- 2017年01月24日 No.584.中古車の契約は慎重に
- 2017年01月17日 No.583.ネット通販の不当請求
- 2017年01月10日 No.582.子供のゲーム課金に注意!
- 2016年12月27日 No.581.通信販売は返品特約を確認して!
- 2016年12月20日 No.580.強引な健康食品の送りつけ
- 2016年12月13日 No.579.「試供品」に気をつけて!
- 2016年12月06日 No.578.コンビニ払いを指示する架空請求に注意!
- 2016年11月29日 No.577.融資を申し込んだらスマホを送るよう言われて…
- 2016年11月22日 No.576.SNSがきっかけで・・・
- 2016年11月15日 No.575.電力会社からの電話?
- 2016年11月08日 No.574.自分での解約が必要なプロバイダ
- 2016年11月01日 No.573.シニアのネットトラブル
- 2016年10月25日 No.572.有料動画の閲覧履歴があるとのメールに注意!
- 2016年10月18日 No.571.開運商品を申し込んだら祈祷を勧められて…
- 2016年10月11日 No.570.「トクホ」って何?